腕をしっかり振れば振るほど打球が飛ばなくなっていくという悲しい現実

腕をしっかり振っているから打てません

バッティングをする上で最も多い失敗が

腕っ節を強くして、腕っ節で打とうとすること

です。

いわゆる「筋トレ」をとことんやって筋肉の力で打とうとすることです。(『清原選手のような筋肉をつけることは、単なる麻薬に過ぎない』)

腕というのは体幹からの力を伝達する触媒に過ぎません。

もっと簡単に言えば、

腕自身が生み出した力で打球を遠くに飛ばすわけではない

ということです。

しかし、腕っ節が強くしたらボールを遠くに飛ばすことができるような気がするため、勘違いしやすいことではあります。

とは言っても手でバットを持つため、手と体幹の間には腕が存在するので、まったく意識をしないというのはなかなか難しいのかもしれません。

しかし、何度もいうようにバッティング動作において腕は、力を伝達するためのモノに過ぎません。

腕において意識するポイントと言えば、

下半身から体幹に伝達された力を、さらに体幹から腕にムダなく伝達するために行う「腕を伸ばす」という動作

のみです。

振ったり捻ったり、こねたり、とかいった動きは必要ありませんし、そのような意識も不要です。

そしてそのために必要な腕力というのはたかがしれています。

肘の曲げ伸ばしがスムーズにできさえすれば、下半身から伝わってきたエネルギーは自然と体幹を流れ、腕を通り、バットに伝えることができます。

「筋トレ」で飛ばしていた今までの考え方とそもそも違います

このように「スイングをする時の力の伝わり方」を考えた時、「腹筋運動」や、「背筋運動」、「腕立てふせ」、「スクワット」などは必要になってくるのでしょうか。

そんな「筋トレ」をするより、

どうやったらうまく力の伝達ができて、もっといえば力を増殖してバットに伝えられるのか

ということを、関節の角度であったり、筋肉の状態であったり、呼吸の仕方であったりということを自分の体と対話しながらスイングの練習をした方がよっぽど効果的です。

しかも「筋トレ」はトレーニング中においても、つきすぎた筋肉によっても、常に故障や怪我のリスクがつきまといます。

バットスイングにおいて腕をしっかり使う、腕っ節を強くすることは、一見、打球を飛ばすことができるようにも思えます。

しかし、実際のスイング動作には、しっかりと体の使い方を精査、吟味、検証し、追求していきながら結果を出すことの方が時間もかからず、結果、打球の距離も伸びていきます。

これは、そんなに時間もかからずに分かることなので、自分で試していけば分かってくることです。

いわゆる今までの野球の常識的に言われてきたスイングをするには筋トレがあると打球を伸ばすことができるのかもしれません。

しかし、根本的にスイングをする方法論が違います。

決して筋肉がいらないと言っているわけではありません。

必要な筋肉は適切なスイング練習の中で、適切な量の筋肉が自然と養われていきます。

自分で試してみれば分かります。腕よりも感覚を鍛えた方がうまくなっていきます。

テイクバックは必要ありません ~テイクバック不要論~

takebat_article117

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA