リストを鍛えても解決しません ~バッターが打ち負けないためにやるべきこと~

打ち負けるバッターの特徴

バッターが投手の球に打ち負けてつまらされている場面というのは、野球ではよくある光景です。

しかし、つまることが少ない打者というのも存在しています。

あなたの周りにもいませんか?

ということは反対に、打ち負けて、よくつまらされることが多い打者というのも存在しているはずです。

打ち負けることが多い打者の特徴を知ることで、打ち負けないように対策することができます。

基本的には右打者に多い傾向にあります。 これは打ったらベースランニングを右回りするという野球のルール上の問題があります。

これについては、『右打ち 左打ち どっちが有利? ~特性を分ける意外な理由~』で詳細に説明しているので、ご確認ください。

では、打ち負ける打者の特徴とはなんでしょうか?

それは、

 

手首を適切に使えていない

 

という特徴があります。

具体的には、グリップ側の手首がしっかり立たなくて寝てしまっている打者です。

その結果、手首にストレスがかかって痛めることも多いという特徴まであります。

ストレスがかかるということは、力が入りにくいということに他ならないので、投手の球威に打ち負けてしまうという傾向が出てしまいます。

打ち負けないためにするべきこと

打ち負けないために、よくヘッドを下げるなと言われますが、実際には実現不可能で、ヘッドが下がらないと打つことができません。(『ヘッドをたてることは物理的に無理??!』)

つまり、ヘッドを下げずに振ることはできないので、これでは解決することはできません。

では、どうすればいいのでしょうか?

それは

 

手首が立った状態でスイングする

 

ことです。

手首を立てないと、投手の球威に負けて、ファールになってしまうことが多くなります。

また、手首を寝ている状態だと、グリップ側の手の小指をグリップに引っかけながら手を返していく動作が必要になるため、その引っかかりが打者特有の手首の痛みを誘発する要因ともなります。

つまり故障の可能性を高めることにもなっているわけです。

反対方向に打つ際は、球威に打ち負け、手首も痛めるかもしれないという負の連鎖に陥ることになります。

では、どのようにすれば、手首がたった状態でスイングすることができるのでしょうか?

フォームから見直す

手首がたった状態でスイングするためには、フォームから見直す必要があります。

間違っても筋トレなどしないでくださいね、余計悪くなります。(『リストの強さと打球は関係ないって知ってました?~野球の常識はスポーツの非常識~』)

パフォーマンスに対しての修正箇所が体幹から遠く離れれば離れるほど、筋トレでいくら筋力をつけたところで意味がありません。

 

いかに体の近くに寄せながら力を発揮するのか

 

というフォームの見直しが重要です。

この手首が立たない特徴を筋トレで修正したとすると、球威に打ち負けないリストを手に入れるためには、理論上、太ももほど太くなっても難しいです。

そんなこと実現するでしょうか?

筋トレなんかをしている暇があるなら、球威に打ち負けずに、リストへの負担も少ないフォームを研究しましょう。

詳しくは以下の記事をご覧ください♪


 

「スイングをタテに振りながらヘッドを下げる」が打てるバッターの条件

野球のバッティング技術を向上させるなら、剣道の面打ちが効果的

最大限に強く飛距離のでる打球を打つためのポイントとコツ

バッティングは振るよりも押し出す感覚が大事!

バッティングは回転を意識するよりも、直線を意識した方がいい理由

あなたはバットが最短距離で振るとイイ理由を説明できますか?


 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA