あなたはリラックストリガーロックって知ってますか? ~全てのバッティングの土台となる考え方~

リラックストリガーロックとは

「リラックストリガーロック」というバッティングの基本技術をご存じでしょうか? 初めて聞く名前の方がほとんどでしょう。

それもそのはず、「takebat.com」オリジナルの技術なので。笑

しかし、「リラックストリガーロック」の概念自体は何も最近生まれたものではありません。

昔から指導者たちが言ってきたことを集約した言葉です。

それを皆それぞれが感覚的な話で片づけていたために、様々な解釈が生まれ、野球少年たちは何を信じていいのか分からなくなってしまっています。

その典型が「ダウンスイング」と「アッパースイング」の違いとかでしょうか。(『「アッパースイング」も「ダウンスイング」も結局同じことって知ってました?』)

話を戻します。

「リラックストリガーロック」というのは、打者の構えの時にこういう風な考え方のもと構えたほうがいいよ、という構えのことです。

具体的なフォームではありません。なぜ具体的でないかは後をよめば理解できると思います。

バッティングに絶対的に大切なこと

まずバッティングの構えに関して絶対的大切なことがあります。

それは、

力を抜くこと

です。

人間は、可能な限り力を抜いた状態を創ることで、次の動作に瞬間的な力が入るようにできています。

しかし、バットを持ったまま力を完全に抜いてしまったら、構えどころか、バットを持っていることもできません。

そこで、ごくごく小さな力と、人体構造の骨的に固定できるポイントで構える方法を使用するわけです。

この構えのことを「リラックストリガーロック」と呼びます。

次の瞬間始動した時に、貯まっていたパワーが瞬間的に出るような状態にしておくことができる構えのことです。

イメージで言うと、ドラム式のバッティングマシンからボールが飛び出すようなイメージです。

あのバッティングマシンもただドラムが回転しているだけでは、ボールは弾け飛びません。

ボールが通過する幅をややボールの大きさより小さくしておいて、押し出すような形になっているからボールが飛び出していきます。

グリップの握り方においても、リラックスはしつつ、両手でグリップを押しつぶすような力を骨的な固定で発生させます。

その状態から体を回しながら前に押し出すことで、バックスイングは一切とらずに、最大限の爆発的パワーが発揮しバットスイングをすることができます。

リラックストリガーロックからのスイング方法

この構えが実現すると以下のような状態をつくることができます。

筋肉はほとんどリラックスしているが、肩関節はゼロポジションに入り、骨的にバットを固定出来ている状態でパワーがたまっている状態

この「リラックストリガーロック」の状態から、回転ではなく両手でバットを体の前に押し出すようにしながら、体を傾けて下半身が自然と回ってくるという動作をしましょう。

すると外から見ていると回転しているようなスイングに見えます。

スイングは2次元的な動きの組み合わせで3次元的な動きを創っているため、実際の打者が意識していることと、側から見ている現象には違いが生まれます。

そして冒頭でも触れた「リラックストリガーロック」といのがあくまで「考え方」であるのは、リラックスした状態というのは人ぞれぞれで違うからです。

そして、骨の創り方も人によって違います。

その結果、「リラックストリガーロック」の構え方は人によって変わってきます。

何か小難しいような気がしているかもしれませんが、実際ここに書かれていることを再現してみようと繰り返してみれば、「リラックストリガーロック」が実現できた瞬間は身体で感じとれます。

何か「ハマった」ような感覚を得られるはずです。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA