野球選手の練習を無意味にしてしまっている大きな問題

野球選手は選手である前に一人の人間~人間の身体は一人一人異なる

人間の身体は一人一人違っています。

そんなことは誰でも理解しています。

それにも関わらず、野球界で行っている練習はだいたい近い同じようなものばかりです。

ある選手に当てはまったことが、別の選手に当てはまる根拠なんて全くないのに、全ての選手に通り一辺倒の練習を押し付けます。

初めに伝えた「人間の身体は一人一人違っている」ということは理解しているのにも関わらず、です。

誰にでも当てはまる練習は存在していないため、必ず間違った練習をしてしまうことがあると思います。

間違えること自体は問題ありませんが、検証をしなければ間違いであることに気づくこともありません。

その結果、多くの野球人がしてしまうことは

何かうまくいかないことがあれば、それを改善できる方法を探して現状の練習に付け足す

という行動にでます(『野球選手は練習を足し算で考えるのを辞めましょう』)。

これではいくら時間があっても足りず、ただただ練習時間を引き伸ばし、体への疲労を蓄積させる一方です。

不要な練習は除外し、必要なだけを行い、常に練習内容を変化させていかなければなりません。

野球選手に必要なことは、時間と自分の身体を適切につかって上達すことです。

間違った練習を継続し、反復してしまえば、修正するためには倍以上の時間を費やしてしまいます。

野球選手はもっともっと効率的に練習しなければなりません。

この事実は裏を返せば野球選手に大きなノビシロを残していることを意味しています。

そのためには、

自分(人間)の身体について学び、検証し、改善していく姿勢を続けること

です。

野球選手が練習やトレーニングをしていく上でのヒントは、

見た目の骨格を変化させることよりも、エネルギーの通り道、力の伝達の経路を学び、効率的に力が伝わる方法を考えること

です。

つまり、外からではわからない、選手自身が知っている、体の中の感覚を大切にする必要があるということです。

外の力の出力と、中のエネルギー伝達の経路のバランスをよく考え、検証し、打者なら打者のための、投手なら投手のための体の使い方を学ぶことが大切です。

筋肉隆々の選手、細身の選手でもパフォーマンスの高い選手もいれば、そうでない選手もいます。

そこから分かることは、野球選手としてパフォーマンスを示すためには「見た目ではない」という事実です。

自分の身体のことは自分に聞くことから始めましょう。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA