takebat.com~1週間まとめ記事(2016年5月23日~5月29日ver.)
2016年5月30日
いつもご覧になって頂きありがとうございます! 先週の記事でお見逃しになったものがあれば、今回のまとめ記事でぜひチェックしてみてくださいね。
今週の記事は以下になっております。
▼MONOBUNの「ある爆風音」を公開中▼
苦手なコースがなぜ苦手なのか考えたことはありますか? 考えもなしに、そのコースをひたすら振り続けることに意味はありませんよ。
むしろ、そのコースが打てるようになった時には他のコースが苦手になっていたのでは、意味ありませんよ。
一口に「バッティング」と言っても様々な方法がありますが、「バッティング」に求められる本質とはなんでしょうか。
もっとも難しい問題ですが、答えは意外にもシンプルなものです。「バッティング」に何らかの悩みがあるのであれば、今すぐチェックしてみましょう。
発売より大反響を頂いていた「テイクバック不要論【実践編】」「MONOBUN/モノブン」の発売を記念して4日間限定で無料で読めます。が、
追加延長で本日の17時まで無料で閲覧することができるのでお早めにチェックしてみてください。
最近では、「イップス」という言葉がある程度、定着してきたものの、その大半は投手の場合に使用されています。
しかし、打者にも「イップス」はあります。もしかしたらあなたが悩んでいることは「イップス」かもしれませんよ?
打者であれば、最も故障しやすい体の部位の一つである「手首」の故障を減らす方法について記しました。野球選手は身体のケア・メンテナンス方法を基本的なところから理解しておく必要があります。
「リラックストリガーロック」って知っていますか? これからの「バッティング」において常識的となる「構え方」について記された書籍が、「MONOBUN/モノブン」の発売を記念して4日間限定で無料で読めます。
6月1日までの限定公開なので、まだお読み頂けていない方は、今すぐチェックしてみてください。
「野球」というスポーツが素晴らしいスポーツであることは否定しません。しかし、それが日本において「ナンバーワン」という考え方であれば賛同しかねます。
それは「驕り(おごり)」でしかありません。もっと真摯な姿勢で、取り組む必要があると感じるのは私だけでしょうか。
Contents Menu