前を大きく振るためには 前を大きく振る意識をなくすこと

 

前を大きく振ろうとなんてしなくていい

バッティングにおいてよく言われる指導方法に「前を大きく振れ!」というものがあります。

結論から言えば、これはとんでもない大間違いです。

正確に言えば、

正しいバッティングフォームができた結果、前が大きなスイングになる

ということです。

つまり、前を大きく振ろうと意識したからといって、前が大きなスイングをできるようにはならないということです。

これは野球界にはよくあるハナシですが、

結果として起こっているこの原因が他にある

ということです。

誰もスイングを小さくしようと思って振っている選手なんていません。何らかの要因があって、前が小さく見えるような打ち方をしているにすぎません。

そこに、「もっと前を大きく振る意識をもて!」と言われても、指導された側は「???」という感情しか残りません。

前が大きなスイングをするためには

では、どのようなことをすれば、「前が大きなスイング」を実現することができるのでしょうか。またどのようなことが原因で実現できていないのでしょうか。

答えは簡単で、

スイングを上から見たら「円」になってしまっている

からです。

理想的なスイングは楕円にならなくてはいけません

楕円になった時点で自然と前は大きくなっています。そこで次に考えることは楕円にするにはどうすればいいのかということです。

そのために必要なことは、ボールに対してバットをぶつけるように、後ろ側の手で押し出すような意識で振れば楕円になってきます。

バットを振ってボールに当てるイメージをなくすことです。楕円になれば先ほども言ったように前が大きなスイングとなっているはずです。

この辺のことについては詳しくは『スイングはキレイな円を描くとダメ! ~これからのスイングの常識はインサイドアウトが鍵~』に図解入りで説明しているので合わせてご覧になってください。

これならば誰でも説明できますよね。前が小さい選手に「もっと前を大きく振れ!」なんて曖昧な言葉ではなく具体的な説明を選手は求めています。

な「ぜ前が小さなスイングになったのか」そこまでの過程、経緯をしっかり考え、「前が小さなスイングになる原因はなんなのか」を的確に外から見た目線で捉え、伝えられるということが大切です。

選手自身では、一度分からなくなってしまうと、なかなか元どおりに戻すことは難しいことです。

そのため、第3者であるチームの監督やコーチの先生方、親御さんがアドバイスする必要が出てくると思います。

チームメイト同士では解決できないようなことを解決することがとても大切だと思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA