芯で捉えられないのはフルスイングをしないからです。

芯で捉えるためには思い切り振ること

バットにボールを当てるためには

・ボールをよく見て、バットに当てるように振る
・芯で捉えられるように振らないと当たるようにならない

と言われます。

しかしこれは本当でしょうか?

本当にあなたはよくボールを見たり、当てようと思って振っていたりするでしょうか?(『「ボールをよく見たら打てない」は本当でした。』)

しかし、実際の試合では、上記のようなことはしていません。

バッティング練習などの練習では捉えられるのかもしれません。

しかし、試合では当てにいけばまず当たりません。泳いだり、詰まったり、空振りしたりとなってしまうのがオチです。

これはなぜなのでしょうか。

一つ言えることは、マシンと対戦相手の投手との違いです。

つまりは、

打たせようと投げるのか、打たせまいと投げるのかの違い

です。

練習は打たせようと投げる球を打つのに対して、試合ではどうにか打ちとろうというボールが来ます。

それは大きな差ではありませんか?

打たせようと来るボールに対して、当てにいくと当たるのは当然のことです。

しかし試合のように打たせまいと来るボールに、「さあ当てよう」という安易な気持ちでは討ち取られてしまうと思いませんか?

投手も真剣勝負です。

そうであるならば、打者側も真剣勝負をしに行かなければ当たるものも当たらなくなってしまいます。

そんな真剣勝負中に、

フルスイングできるぐらいの準備ができていなければ打てるものも打てません。

当てにいくという行為は、気持ちが守りに入っている証なので、実際の試合で投手が投げたボールに対して迎えに行ってしまうようなスイングとなってしまうのです。

迎えに行けばまず泳いでしまいます。

ワンバウンドを振ってみたり、泳いで先に当ててしまったり。。。

これがフルスイングするつもりでバッターボックスに立てば、ワンバウンドなどはまず振りにすらいかないでしょう。

それくらい精神的にも肉体的にもしっかりとスイングしなければ、フルスイングというのはできません。

練習で芯に当てるのであればバットをボールに対して当てにいくという感じでも全く問題はないとは思いますが、試合ではそうはいきません。

毎日毎日試合のための練習を行っているのですから、試合で結果が出ないようでは練習をする意味すらなくなってしまいます。

できるだけ無駄な練習を省き、試合で結果を出すための練習をすることが一番の上達の近道です。

参考になるのはさぼっている選手?!

参考になる選手は必ずあなたの周りにいるはずです。

「全く練習もしないのに、試合で結果を出すからセンスだけでやっている」

と思ってしまうような選手はいませんか?

「あいつはいーなー」で片付けてしまわずに、なぜたいした練習もしないのに試合で結果を出せるのだろうと、検証してください。

そのほとんどの理由がセンスではないことがわかります。(『練習をさぼるススメ ~サボる選手ほど活躍している悲しい野球界~』)

必ず要所要所ではあなたの数十倍も真剣に取り組んでいるところがあるはずです。

そこに必ずポイントが潜んでいます。

必ず検証し、より良くなるための方法を模索してください。野球人生はそんなに長くはありません。

いかに早く結果を出し、それを継続するかが大切ですので一緒に考えていきましょう。

 

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA