バッティングで打てない原因はヘッドの位置なんて気にしているから
2016年1月16日
打者が構える時に、よくヘッドの位置を気にしている選手をみかけます。
「中に入らないように」、「バットを寝かせたほうがいい」とか言われていますが、これって本当でしょうか。
答えをいってしまいますが、打てるようになるかどうかに
ヘッドの位置を気にしたからといって打てるようになるケースはほとんどありません。
ヘッドの位置はバットの出し方にはほとんど関係ありません。
むしろそんなところに意識を割くぐらいなら、他のことに意識を割いた方がよっぽどメリットがあります。
打者が意識してやらなければいけない事の最重要ポイントは
です。
テイクバックをとらないスイングを手にいれることができれば、ヘッドの位置を考える事は不要ですし、下半身からの力をロスなく上半身に伝える事ができます。
いわゆるバランスの良い、躍動感のあるバッティングフフォームになるという事です。
そのためにヘッドの位置がどうこうというのは関係なく、むしろテイクバックをとらずにスイングするためには、自分が一番しっくりくる位置にあればそれで充分です。
Contents Menu