誰にとっても必要な構え方とは? ~打者にとって一番いい構え方について~

誰にでもはまる構え方などない

タイトルからすべてを解決するような構え方が存在すると思われた方もいらっしゃるとは思いますが、

 

そんな万能な構え方なんてありません。

 

では、何故こんな記事を記しているのかと言うと、みなさんが考える構え方のポイントがずれていることが多いからです。

よくプロ野球選手や、好打者の打撃フォームなんかを真似する人が多いと思いますが、これははっきり言って間違いです。

先ほども申し上げた通り、誰にでもはまる万能な構えというのは存在しません。

どれだけ似た体型をしていたとしても、まったく同じ動き方をする身体というのは存在していないことから、万能な構え方は存在していません。

構え方で誰にでも必要な事

では、構え方を考えた時に誰もが大切な事というのは何なのでしょうか。

それは、

 

構えたときにどれだけ力を抜けるかがポイント

 

です。

つまり、いかにリラックスできているのかということです。

しかし、リラックスというのは、だらだらするということではなく、ポイントポイントはしっかりホールドされた状態が望ましいと言えます。

では、ホールドというのはどういうことか、というハナシになってくると思いますが、決して固めるという意味ではありません。

ホールドとは、

 

動かさない状態のこと

 

です。 力を入れて固めるわけではありません。

イメージで言うと、一本の棒が地面からまっすぐ立っているような感じです。

この状態から一気にパワーが弾け飛ぶような状態を作る必要があります。

これがホールドされた状態です。

打者の理想の打撃フォーム

では、これらの基礎知識を基に「理想の打撃フォーム」について考えていきたいと思います。

打者がスイングに入るときの理想のフォームとは、顔を含む腕などが動かない状態です。

先ほども述べた通り、固めるのではなくリラックスして動かない状態をつくります。

この状態のまま、重心位置はボールに向かって動き出させます。

その体重移動が適切なところに来た瞬間バットは振り出されます。

構えた状態から、リラックスされているけれど無駄な動きはなくボールに向かって振り始める状態が理想と言えます。

この理想が実現できると、いわゆるボールを懐に呼び込む状態を創れたり、ボールがゆっくり見えたりもします。

この状態のことを

 

「間」がしっかりとれている

 

と表現したりもします。

間を作れと言われてもつくり方がわからない、じっくり待てば振り遅れてしまう・・・など、「間」の意味すらわからなくて困っている選手も少なくはないと思います。

「間」の正体とは

 

リラックスした状態で振り出しまで動かない状態

 

を作ることです。

この間がしっかりと作れれば作れるほど

 

「ボールが止まって見えた」

 

なんて現象が発生したりします。

打者にとって「間」はとても重要です。

ボールの待ち方を含め今一度、入念に確認したい練習項目の一つでもありますね。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA