バッターに筋力トレーニングはいらない

バッターとして筋力トレーニングをする目的は何なのか

野球選手が「筋トレ」をする目的はなんでしょうか。

パフォーマンスが向上し、試合に出れるようになるための「筋トレ」ではないでしょうか。

【2】の観点をもってすれば、「ボディビルダー」の「筋トレ」とは異なって当たり前です。

しかし、今の野球界で行われている「筋トレ」は、「ボディビルダー」になるための「筋トレ」となんら変わりがないのが現状です。

「重さ」や「回数」、「鍛える部分」が違う程度です。

「動作」のパフォーマンスを上げるためには、各パーツ毎に「筋トレ」をしても意味がありません。

「動作」のパフォーマンスを上げるには、「動作」の中でしか鍛えることができません。

なぜなら、「動作」には様々な「筋肉」が連関して一つの「動作」を作っているため、一つの「筋肉」の強さより、その連動性の方が大切になってきます。

そして、問題なのが、各パーツ毎の「筋トレ」は、その連動性を著しく低下させます。

その結果が、「肉離れ」などの故障や怪我となって現れます。

「筋トレ」を含む「トレーニング」にはどのような目的があるのでしょうか。

例えば

・スイングを速くするために行う
・ボールに負けないスイングを得るために行う
・体を大きくするために行う
・フラフラしないように行う

などでしょうか。

そのために、「重たい重りを持ちあげたり下げたりする」、「何かを引っ張ったりする」、「タイヤを引いたりする」、「跳ねたり走ったりする」というのが目的を達成をするためのトレーニングになるのでしょうか。

そんな単純なトレーニングが、かなり複雑な「動作」をする試合に生きてくるはずがありません。

ここで冷静になって考えて欲しいことがあります。

全くトレーニングしない選手でも以下のようなケースが野球(スポーツ)の世界ではざらにあります。

・9回を完投する・延長戦になっても淡々と投げることができる
・打球は遠くに飛ばすことができる
・打球のスピードが早い

そして、トレーニングを積極的に行っているのに、まったく逆の結果をもたらしている選手も存在しています。

こんなことが起きてしまうのはどうしてなのでしょうか。

それは、先ほども述べた通り、「筋肉」の「連動性」に理由があります。

>次のページ:バッターにとって必要な筋肉とは

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA