野球選手に「腹筋」や「背筋」が必要な理由

野球選手に「腹筋」や「背筋」が必要な理由

野球選手というのは「腹筋」や「背筋」を鍛えている光景をよく見ます。

一般的に「腹筋」や「背筋」はすべての動作の基本と考えられているため、何よりも真っ先に鍛え始めるポイントなのではないでしょうか。

そのため、流行りの「体幹トレーニング」なども検証していけば「腹筋」や「背筋」を鍛えるような内容のメニューばかりです。

しかし、ここで一つ考えて頂きたいことがあります。

それは

「腹筋」と「背筋」はなぜ大切なのか

ということです。

「腹筋」や「背筋」を鍛えることで野球のプレーにどのような影響が出るのでしょうか。

そして果たしてその目的は達成されているのでしょうか。

誰しもがやっているトレーニングなのに、この一つの質問を明確に答えられる人はほとんどいません。

答えたとしてもそれは何の検証もされていないことを根拠にしてしまっています。

「腹筋」や「背筋」が大切であることは否定しませんが、その大切な理由が分からないままトレーニングしても大した意味はありません。

自動車のブレーキが何の役割か理解せぬまま自動車の運転をしているようなものです。

>次のページ:「背筋」は「腹筋」より強くならない?!

「背筋」は「腹筋」より強くならない?!

では、「腹筋」と「背筋」について学んでいきましょう。

まず基礎知識として、

「背筋」はどんなにトレーニングをしようとも「腹筋」よりも強くなることはない

ということをご存じでしょうか?

一つ例外があって、「腹筋」と「背筋」を体から採取し、それぞれ体から離した状態で、トレーニングをしたときに限っては「背筋」のほうが強くなることはあります。

例外とはいったものの、通常は体の一部としてトレーニングをするため、こんなケースを考える必要はありません。

つまり、

「腹筋」よりも「背筋」のほうが相対的に弱い

ということです。

これは、人間が恐怖や危険を感じた時に、全身に緊張がはしっても体を丸くする特性を発揮するための機能が存在しているからです。

何かびっくりしたりしたときには、とっさに腹筋が身体を丸め、外敵から防御するように反応します。

これが人間として自然な状態です。

つまり、「背筋」を鍛えたければ「腹筋」も見合うだけのトレーニングをしなければ意味がないということです。

>次のページ:「腹筋」や「背筋」を鍛えても身体は安定しない

「腹筋」や「背筋」を鍛えても身体は安定しない

次に、「腹筋」や「背筋」をトレーニングすれば身体が安定すると言われていることについて検証してみましょう。

答えから言えば、

腹筋や背筋を鍛えても身体が安定することはありません。

確かめる方法は簡単で、「腹筋」と「背筋」に可能な限り力を込めながらバッティングをしてみてください。

スムーズにできるでしょうか?

想像しただけでも、全くできませんよね。

野球の動作の中で「腹筋」や「背筋」が使用されているのは事実ですが、「使われ方」が違います。

人間の身体の筋肉トレーニングが語られる時には、この「使い方」が大きなポイントになってきます。

「筋肉」は「使い方」によって同じ場所でもトレーニング方法が変わってきます。

見せるための「筋肉」を鍛えるのであれば今のままでも構いませんが、野球選手として大成したいなら考え直さなければいけないでしょう(『野球選手としての「強さ」の定義 ~トレーニングでどう強くなりたいのか~』)。

人間は、

「動作」をする時には、限りなくリラックスした状態からでないと大きな力を発揮できない

ようにできています。

つまり、「腹筋」や「背筋」も緩んだ状態から動きはじめることが、最も自然に動けるということです。

それにも関わらず多くの「筋トレ」は「腹筋」や「背筋」を固く大きなものにしようという形態のものばかりです。

矛盾していますよね。

>次のページ:野球選手に必要な強さとは何なのか

野球選手に必要な「強さ」とは何なのか

さらに「腹筋」と「背筋」には単体でエネルギーを発揮すること以上に重要な役割があることを多くの人は知りません。

その役割とは、

「下半身」からの力を適切に「上半身」に伝達する

というものです。

人間の動作は各部で作ったエネルギーを増幅しながら伝え最終の目的を実現しています。

最終の目的とは、打者で言えばインパクトの瞬間、投手であればリリースの瞬間です。

そんなエネルギーの伝達中に、「腹筋」や「背筋」を固めてしまう行為は、力の伝達を遮断してしまう行為です。

野球選手に必要なことは、単純なパワーではなく、「動作」の中で最大のパワーを発揮することです。

バットでボールを捉えるインパクトの瞬間に100%の力をぶつけることです。

筋肉があると力強く打てそうな気がしますが、「筋肉」をつけたからといってインパクトに100%の力をぶつけられるわけではありません。

むしろ不適切な鍛え方をすれば、その筋肉は大きくなってもパフォーマンスが低下してしまうトレーニングはたくさんあります。

「腹筋」や「背筋」というのはとても大切な筋肉です。

しかし、「筋トレ」によって鍛えるという意味での大切さではありません。

大切だから鍛える(筋トレする)ということではありません。

仮に、本当に大切だと思うなら、「何故大切なのか」、「その筋肉に何をすればパフォーマンスがあがるのか」ということをまず考えましょう。

もちろん、腹筋を鍛えたからといって体幹が強くなることもありません。

そもそも体幹とは何を指しているのかご存知ですか?

せっかくの機会なので「腹筋」や「背筋」を改めて検証しなおしながら「体幹」の意味についても考えなおしてみてください(『体幹って本当に意味が分かって使ってますか?』)。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA