空振りばかりしてしまう打者には理由がある

空振りばかりしてしまう打者には理由がある

野球選手をしているとバッターは空振りすることを恐れる傾向にあります。

そして周囲の人間も「空振り」に対してマイナスのイメージを抱いている傾向にあります。

中でも「空振り」ばかりしてしまう打者がどこのチームにもいます。

そんな選手に、周りの人たちがどのようなアドバイスをしているでしょうか。

実は、野球界に昔から存在するそのアドバイスこそが「空振り」する選手を苦しめてしまっていることに気づいている人はほとんどいません。

それは、

「ボールをよく見て打て!」

というアドバイスです。

「ボール」は意識して見ようとすればするほど「バット」に当たる確率が下がっていきます。

その最大の原因は、

身体が緊張して身体が動き辛くなることでタイミングがずれてしまうから

です。

「バット」に「ボール」を当てるためには「タイミング」が最も大切な要素の一つです。

人間は身体が緊張した状態でバッティングをすると、投手が投げた「ボール」に詰まったり、泳がされたりしやすくなります。

それに加えて身体の動きもぎこちなくなっているため、自分本来の「スイング」ができなくなっています。

そんな条件下でまともな「バッティング」ができるはずはありません。

空振りをしてしまう選手には必ず理由があり、その理由を紐解いたうえでアドバイスしてあげなければ改善されることはありません。

>次のページ:「タイミング」を合わせて自分本来の「スイング」をするために必要なこと

「タイミング」を合わせて自分本来の「スイング」をするために必要なこと

ではどうすれば、投球された「ボール」に「タイミング」を合せ、自分本来の「スイング」ができるようになるのでしょうか。

それは

投手を全体的にぼんやりと見ること

です。

いわゆる「周辺視野」と呼ばれるものです。

現状の野球界で主流の「ボールをよく見る」というアドバイスは、「空振り」ばかりしてしまう選手にとっては間違いなく悪循環を生み出します。

さらに当たらないと怒られてしまうため、さらに「ボール」をよく見ようとします。

しかしそれでも当たるようにはならないのでもっとよく見ようとします・・・という風にどんどん身体は緊張し強張っていくことになるでしょう。

そもそも、見ることが当たり前のように言われているため、見ないようにしている選手なんて存在しません。

ましてや、指導者から言われて、それでもまともにボールを見ようとしない選手はほとんどいません。

そんな選手に「ボールを良く見ろ」というのは酷すぎる話ではないでしょうか。

そして最後に強烈な一言をもらうことになります。

それは、

センスがないからダメだ

と匙を投げられてしまいます。

「ボール」を見ないようにしている選手の方がまれです。

何度も言いますが、大半の選手は真面目に「ボール」を見ようとしています。

その大前提の部分を気合や精神論で片づけてしまってはいけないのではないでしょうか。

「周辺視野」だけ使えるようになれば打てるようになるわけではありませんが、「ボールをよく見ること」以外に原因があるのは明白です。

せめて「何故ボールをみることができないのか」という原因を解明しアドバイスするならいいのですが、できない選手に対して、その行為をひたすら繰り返させることに意味はありません。

野球界にはまだまだ不思議なアドバイスがたくさん存在しています。

少しでも疑問に感じたら一つ一つ検証し、野球界の常識であっても自分にしっくりこないものは受け入れる必要はありません。

本日の記事をまとめれば、リラックス状態をつくるように心がけようということですが、実はリラックスこそが人間が最も困難なことの一つなので侮ってはいけません(『あなたはリラックストリガーロックって知ってますか?』)。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA