変化球はボールを見るから対応できない

変化球はボールを見るから対応できない

変化球を見送る技術というのは打者にとって大切な技術です。

厳密にいえば変化球ではなく、ボール球を見送る技術がとても重要です。

野球界ではそんな技術のことを選球眼と言われます。

しかし、本日の記事で取り上げたいのは一般的に言われている選球眼とは異なります。

なぜなら

ボール球を見送るのに大切なことは「目の良さ」ではないから

です。

目の良し悪しの判断として選球眼を使っていたとしたらそれは間違いです。

目をいくら良くしても選球眼は良くならない上に、ボール球を見極める技術は高まりません。

変化球に対応するために、いくら目を良くしたところで対応できるようにはなりません。

>次のページ:選球眼の正体とは

選球眼の正体とは

では、選球眼とはどういうことを言うのでしょうか。

選球眼を良くするポイントとは、

「目」ではなく「待ち方」

です。

いくら目が良くても、待ち方が悪いとボール球にも手をだしてしまいます。

ワンバウンドのどうしてそんなボールに手をだしてしまうのか・・・という原因は大半が待ち方にあります。

これを目で対処できるのであれば、大半のバッターが振ることなんてありません。

振りたくなくても、つい振ってしまうからワンバウンドでも振ってしまうわけです。

ワンバウンドのボールを振ってしまう解決方法は、投手が投げるためのボールの待ち方を改善するしかありません。

それには選球眼の正体を勘違いしてはいけません。

選球眼とは、

ボール球とストライクを見極める眼のことではなく、空振りしてしまうようなボールに手を出さないような待ち方ができるか

です。

究極の話をすれば、

ボール球は振らずにストライクだけを打ちに行き空振りしなければ100%近くの出塁ができる

ということです。

ボール球に手を出さないような待ち方を身につけなければならないということです。

そのためにはどのような待ち方をすればいいのか研究をし、ワンバウンドのボール球は振らないように工夫してみてください。

消極的に打席に立つという意味ではなく、積極的な待ちという認識で考えてみてくださいね。

ヒントはこちらの記事をご確認ください(『打者がワンバウンドのボールをつい振ってしまうワケ』)。

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA