バッティングのトレーニングをする時に考えること

バッティングのトレーニングをする時に考えること

打者がバッティングをする時に最も大切にしたいこととは何でしょうか。

それが分かれば、基本的にその大切なことを意識してトレーニングすれば良いことになります。

答えを言ってしまえば、

バッティングの中心軸を感じながらスイングすること

です。

ただし気を付けて頂きたいことは、「中心」と聞くと、「体幹」をイメージする人が多く、「体幹」と聞くと安易に「腹筋」や「背筋」を鍛えることを考えてしまうことです。

この解釈方法は間違っています。

バットをスイングすると、バットが自分から離れて飛んでいく力が働きます。

特に当てはまる言葉も存在しないので、ここではあえて「遠心性の力」とでも言っておきましょう。

その「遠心性の力」に対してバットが飛ばないように自分の体の方に引っ張る力も同時に働いています。

これを「求心性の力」とでも言っておきましょう。

「遠心性の力」と「求心性の力」が双方同時に同じだけ働いた時に力の「軸」が生まれます。

この「軸」こそが中心軸の正体で、この軸を頭の先から、お尻の穴のやや前を一直線に通すことができると力の伝わったスイングを字右舷することができます。

つまり、一般的に言われている「体幹」は中心軸を理想の位置に通すための一要因にしか過ぎません。

さらにその「体幹」も捉え方を間違っていることを考えれば、野球界のバッティングトレーニングの指導はめちゃくちゃです(『野球選手の大半は「体幹」が何なのか知らない』)。

逆に言えば、この中心軸を理想の位置に通すことができれば、筋肉が・・・手の位置が・・・スタンスが・・・といったことはどうでも良い話です。

人間は身体の構造が一人一人違うことを考えれば、中心軸の通し方は十人十色です。

野球選手がバッティングのトレーニングをする目的は、中心軸を感じたスイングができるように、また安定してスイングできる確率を高めるために行うものです。

何の目的もなくスイングを続けることは論外として、一般的に野球界で言われている根拠も大半が感覚で言われているものばかりなので、今一度検証すべきことがたくさんあります。

今回はバッティングに関して取り上げましたが、ほかのトレーニングでも当てはまります(『ダルビッシュ投手も走り込みを完全否定~野球選手に走り込みはノーメリット』)。

この冬の間にトレーニングの目的を考えなおせば、来シーズンは大きく変わったシーズンを送ることができるでしょう。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA