正面のゴロをバックハンドで捕ると怒られるのは何故? ~バックハンドをもっと使おう!~

正面のゴロをバックハンドで捕ると怒られるのは何故? ~バックハンドをもっと使おう!~

野手の方なら誰もが感じていることがあります。

それは、

正面のゴロを捕球するのは意外と難しい

ということです。

ちなみに私が現役時代には、正面のゴロを捕球するのが苦手でした。

さらには、少しバウンドが変化してしまうと、すぐに横に弾いてしまうことがありました。

私の記憶では、正面のゴロって以外と難しかったような気がします。

実際、野手の動きを見ていても正面のゴロをミスしていることが多いように感じます。

でも実はこの「正面のゴロを苦手にする」のは日本人だけだってしっていましたか?

外国の選手は「正面のゴロ」をうまくさばきます。

外国は日本のグラウンドのように整備なども綺麗にされていないのにも関わらずです。

「キューバ」に至っては本当にボコボコみたいで・・・とは言え、華麗なフィールディングを見せる秘訣があるようです。

では彼らはどのような捕球方法をしているのでしょうか。

それは、

正面でも「バックハンド」で捕球する

という方法です。

つまりは「逆シングル」という方法です。

さらに言えば「ハーフバウンド」や「ショートバウンド」も「バックハンド」で捕球します。

「バックハンド」にすることのメリットは、

グラブを前方に出しやすくなり、腕が防御するため恐怖感を軽減することができる

ということです。

正面の「ハーフバウンド」や「ショートバウンド」は前でさばけば「掌(てのひら)」は上に向いていく傾向にあります。

つまり、上方向に「ボール」を弾いてしまう傾向にあります。

しかし、「バックハンド」であれば、弾いてしまたとしても、「掌」の角度を考えれば、下に落とすことができます。

さらに「バックハンド」は

捕球後の動作が圧倒的に移行しやすい

というメリットがあります。

正面のゴロに対する捕球は、「バックハンド」のほうが取りやすく、次の動作に移行しやすいことも考えると非常に有効的な手段だと考えられます。

今の野球界では「バックハンド」で「ボール」を捌いてしまうと、雑な取り方をしていると非難されてしまいます。

最悪、身体に当てて「ボール」を前に落とせという精神的な考え方があることも理解しています。

しかし、その選手個人の野球選手としてのパフォーマンスを高めることを考えると「バックハンド」での捕球をさせないことは、その選手の野球選手としての未来をつんでしまっています。

どこまでいっても、スポーツ界や野球界は結果次第の人生です。

結果的に、得点を増やし、失点を減らす方法ができれば問題ないはずです。

「バックハンド」での捕球を始めとして、野球界で語られる常識には間違っているとしか思えないような常識が存在しています。

しかもその常識は検証されることなく受け継がれていきます。

これからの野球界には、様々な概念を一新していくことが必要です。

「打ち方」、「投げ方」、「捕り方」、「走り方」すべてにおいて、より良いプレーが、「簡単に」そてて「確実に」できるような方法論を根本から考え直すべきです。

新しい方法の考え方としては、真逆の方法をどんどん取り入れていくと面白い発見がたくさんあるでしょう。

ある意味、業界が凝り固まっている今では、斬新な方法を見つけ出すチャンスとも言えます。

「takebat.com」ではそんな技術が見つかりしだい発信して参りますので、皆さんも気づいたことや、疑問点など、どんどんFacebookまでコメントくださいね!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA