「タメ」はバッティングに本当に必要なのか

「リラックストリガーロック」の形は人それぞれ

ただし、この「リラックストリガーロック」には厄介な点があります。

それは、

人によって「リラックストリガーロック」の形が違うこと

です。

森友哉・中村剛也・落合博満選手のバッティングの共通点』でも上げたように、プロ野球選手を見ても同じ「リラックストリガーロック」の形は存在しません。

「リラックストリガーロック」のタイミングが長い人もいれば、一瞬だけで終わる人もいます。

しかし、冷静になって考えれば当たり前のことです。

それは

人それぞれ体も違えば、関節や筋力等も全く違うから

です。

上辺のテクニック論の話をしているわけではないので、「リラックストリガーロック」の「タイミング」や「取り方」は人それぞれ違って当たり前です。

となると「リラックストリガーロック」は自分自身で探していかなければならないことになります。

その方法については『テイクバック不要論を支える根幹のテクニック ~リラックストリガーロックの秘密~』に詳しく記しているのでご確認ください。

>次のページ:「リラックストリガーロック」を手に入れるトレーニング方法

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA