「タメ」はバッティングに本当に必要なのか

「タメ」は「テイクバック」をとることではない

始めに「タメ」として勘違いされやすいものとして「テイクバック」があります。

しかし、「テイクバック」は「タメ」と関係ありません。

むしろ「テイクバック」を取ろうとすればする程、「タメ」はなくなっていきます(『バッターがテイクバックをとらないのはこれからの常識』)。

では、「タメ」の正体とは何なのでしょうか。

それは、

リラックストリガーロックという状態をとること

です。

「リラックストリガーロック」とは、

体はリラックスしているが、力が蓄えられている状態でエネルギーが蓄積されている構え方

のことをいいます。

言葉にすると難しいですが、実際に一流打者の大半は、バッティング時に一瞬「リラックストリガーロック」の状態をつくっています(『森友哉・中村剛也・落合博満選手のバッティングの共通点』)。

いくら好打者でも、この「リラックストリガーロック」がとれなくなると、「ボール」に泳がされ、変化球に対応することができなくなります。

「タメ」と聞くと、「テイクバック」をしっかりとり、助走を目いっぱいつけて振っているような錯覚に陥ります。

しかし正反対で、

力を可能な限り抜いた瞬間をつくること

だったのです。

とはいえ100%脱力すると「バット」すら持つことができないため、「関節」や「骨」などの角度などによって、「バット」がでたがっているものをストップし、あるきっかけで、瞬時にバットが出てくるという状態を創る必要があります。

そんな状態のことを「リラックストリガーロック」と言います。

もっと詳しく「リラックストリガーロック」について知りたい方は、『テイクバック不要論を支える根幹のテクニック ~リラックストリガーロックの秘密~』をご覧ください。

>次のページ:「リラックストリガーロック」の形は人それぞれ

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA