バットを「振る」から打てないって知っていましたか? ~バットは「押して」打つ~

バットは振るものなのか?

「バットスイング」を直訳すれば、「バットを振る」ということですが、はたしてバッターがバッティングする時はスイングしているのでしょうか?

バットは長い棒ですから、振り回す、振る、スイングする、というような表現は一般的には適切だと思います。

しかし、野球選手にとって、人間の身体の構造を考えると、「スイング」、「振る」というのは適切ではありません。

力を分散させることなく、効率的に力をボールに伝えるためには、振っていては実現できません。

そして、好打者と言われるバッターは決まって、「ある形」になっています。

それは、

「押すこと」

です。

バットを「スイングする」のではなく「バットを押す」という形が適切です。

「バットスイング」、「バットを振る」、という表現を野球界では良く聞くために、いつまでたっても「バットを振る」という表現しかされません。

この言葉が頭の中に刷り込まれています。

そのため、「バットを押す」という考え方には違和感があるかもしれません。

人間の身体は3次元的な動きが苦手

しかし、体の動きや特性、力の伝達やバランスを検証すればするほど、「バットを振る」ことよりも「バットを押す」ことの方が大切だということに気づきます。

少し小難しい言い方をすれば、人間の身体は3次元の動きが苦手な構造になっています。

「振る」というのは立体的な動きであるため、身体の構造上苦手な動きです。

反対に、2次元的な動きに対しては得意で、2次元的な動きを複合させることで、3次元的に見える動作を実現しています。

バットをスイングするのではなく、バットはボールに押し出すようにぶつけていくことが合理的で効率的なバッティングの形です。

「バットを振る」という意識をもつと、「ドアースイング」や「内角が捌けないスイング」、「先端に当たって内野のボテボテのゴロになるようなスイング」になってしまいます。

これからの時代は「振る」という言葉をやめて、「出す」という言葉を使うようにしましょう。

「バット出し」「バットプッシュ」という言葉で表現した方が、高いパフォーマンスの選手がたくさん出てくるでしょう。

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA