あなたは考えたことありますか? ~バットの先端が太い理由が分かるとバッティング技術が向上します~

バットの先端が太い理由を考えたことはありますか?

突然ですが、質問です。

「なぜバットの先端は太いのでしょうか?」

こんな素朴な疑問抱いたことはあるでしょうか。なかなかないですよね。

バットはグリップから先端に向かって徐々に太くなっていくなんていう当たり前のことは特別考えたりもしませんし、疑問にも思いません。

しかし、これを知るのと知らないのとでは、体の使い方に変化が出る場合もあるので、是非理解しておきましょう。

バットが先端が太くない、ただの棒だったら打てないという事はだいたい想像がつくと思います。

同じ太さの棒で、振った場合、ボールをはじき返す事などできません。

さらに言えば、めちゃくちゃ手がしびれてしまいます。

ちょっと物理の勉強をしましょう。

ではどうして先端に向かって徐々に太くなるバットであればボールをはじき返す事ができるのでしょうか?

それは

バットは先端が徐々に太くなっていく事で、バットが少ない力でも加速し、少ない力でも先端のトルクが高くなる

という理由があるためにボールに打ち負けず、はねかえすことができます。

グリップが支点と力点、ボールの当たるところ、いわゆるバットの芯が作用点の働きを果たします。(ここはちゃんと理科の勉強してくださいね)

始動する際は上記の形なので第三のてこの形です。

しかし一度加速し始めると、ヘッドの重みで慣性の法則が働き始めます。

この状態になると、第二のてこの形に変わります。

つまり、支点はグリップ、力点はヘッド、作用点はバットの芯という形になり、一番力を発揮する形です。

バットスイングの始動は、第三のてこで力が必要になります。

しかしこの時に、瞬間的に大きな力をバットに伝えることができれば、ヘッドまで伝わったエネルギーは一番効率的に力を発揮する第二のてこになり、ボールをはじき返す事がたやすくなります。

こういった事を理解した時、どのようにバットスイングを行う事が一番効率的で合理的なのか?

という事がなんとなくイメージできてくると思います。

トップ選手は考えなくても体がすぐに適応していますが、これを頭で理解して行えるか否かは、調子を崩した時なんかに特に大きなヒントをくれます。

ぜひ、素朴な疑問を持ってなんでかという事を考えていきましょう。

野球には他にもそういった事はたくさんあります。

これだけ物理の力を発揮して打っているのに、感覚だけでやっていることが多い野球も、まだまだ進化の余地はありますね。

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA