野球の練習は根本的に間違っている

あなたはなぜ練習をしているのか考えてみたことがありますか?

野球界の大半の練習は「うまくなるため」、「試合に出るため」であるはずの練習が「体を酷使するため」、「罰ゲームのため」、「二度と失敗をしないため」に練習をしてしまっています。

例えば、投手がストライクをとれなくなって自滅してしまうと「ひたすら走っておけ」と言われます。

野手がエラーをしてしまったら「ひたすらノック」を繰り返し、打てなければ「ひたすらバッティング練習」を繰り返します。

そこには何の考えもなく、ただ身体が勝手になれていくものと考え練習だけを続けます。

一度でいいので考えてみたことはあるでしょうか。

本当に走ればコントロールが良くなるのでしょうか。

ノックを受けるだけでエラーが減るのでしょうか。

とにかく打ち込めば打てるようになるのでしょうか。

これらはハッキリ言って神話でしかありません。

そんな神話を野球人は信じ続けています。

伝統というキレイごとで片づけてしまっています。

稀に、高校野球を見ていると、甲子園でも5割や7割打つような打者がでてきます。

彼らは人一倍打ち込みしたから打てたのでしょうか。

他の打者が3割だったとしたら倍以上の練習をしたから倍以上の結果が得られたのでしょうか。

間違ってもそんなことはありません。

では差を分けたものは一体何だったのでしょうか。

センスが良かったのでしょうか。

それも違うでしょう。

ある意味では、意味のある練習、効率的な練習、効果が出る練習を肌で感じ取るセンスがあったのかもしれません。

答えはその他の記事で色々ちりばめられています。

しかし、根本的な部分を間違ってしまっては何の練習をしても同じことなので、まずは野球選手にとって何が必要なのか根本的な部分から考え直してみましょう。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA