練習用のバットを持つという考え方をもつススメ

練習用のバットを持つ意味

きっと大半の方は、練習用のバットと試合用のバットはできる限り感覚を変えないためにも、同じものを使用していると思います。

特に、金属バットを使用されている方は顕著だと思います。

また、使い分けをされている方であっても、経済的なコストを考えて行っている方が大半ではないでしょうか。

ここ最近では、木製バットを練習で使用するメリットについて触れられるケースが増えてきているとは思いますが、使用された方であれば分かる、その扱いの難しさは有名な話です。

扱いが技術的なものであればまだしも、湿気などの管理が難しく、また硬球であれば、変な打ち方をしてしまっては簡単に折れてしまいます。

つまり、多くの方が、より木製(とくにメイプル材)に近いもので、耐久性のあるバットを求めていることと思います。

 

技術力の向上が図れ、耐久性のあるバット

 

そんなバットで練習したいと思い、それが実現していないというのが現状ではないでしょうか。

妥協策として採られるのは、「竹バット」を使用することでしょう。

練習している人は、「木製バット」だと思っていることもよくありますが。笑

練習用バットの常識を覆すバット

そんな中で、私が練習用バットにこれ以上はないと思っているバットがあります。

それは、

 

「炭化竹バット」

 

「炭化竹バット」とははどんな特徴があるバットなのでしょうか?

ほとんどの方は「炭化竹バット」と聞いた時、

 

「なんだ竹バットか・・・」

 

と思ってしまうと思います。

確かに練習でしか使えません。さらに竹です。

 

練習でしか使えない「木製バット」でも使用するか悩むというのに、「竹バット」なんて考えられない!

 

と思いますよね。

確かに、ベストを言えば、公認マーク付きで、なおかつ試合で使用しているバットを練習でも気兼ねなくガンガン打てたらそれに越したことはないと私も思います。

しかし、2万円以上する試合用の「木製バット」を練習でガンガン振ることができる環境とは中々ないことです。

上記は試合で「木製バット」を使用する大学生以上の野球人に言えることです。

しかし、「金属バット」を使う小中高生の選手においても、技術の向上を考えれば、有効性が高いと言われるのは、芯が狭いため芯で捉える練習になる「竹バット」を使用することです。

竹バット/炭化竹バットの特徴

ここで竹バットに関して整理しましょう。

 

・芯が狭く芯で捉える練習になる

・1本あたりの金額が安いので経済的である

・芯を外した時に手に激痛が走る

 

などがあげられます。

その次に「炭化竹バット」の特徴です。

 

・芯は狭く芯で捉える練習になる

・1本あたりの金額が木製より安いので経済的

・芯を外しても激痛にならない

・よく飛び音もいい

・折れにくい(竹バットよりさらに)

 

簡単な特徴を上記に挙げさせていただきましたが、野球選手全般に言えることがあります。

芯が狭い「竹バット」で練習することで、芯で捉える感覚を覚えることができます。

また折れやすい「木製バット」に比べ「竹バット」は若干折れにくく折れても1本あたりの単価が安いのでコストパフォーマンスが高くなっています。

しかし、芯を外して打った時の激痛が激しく、さらに飛距離は出ず、打感や打音もよくないので練習が楽しくなりません。

これに対して「炭化竹バット」は

芯が狭いため、芯で捉える感覚を覚えることは勿論できます。

また、「竹バット」に比べさらに折れにくく、長持ちしやすいバットです。

さらに、芯を外しても「竹バット」のような激痛はなく、さらに飛距離がでて、打感は木製バットに近く、打音も良いので練習が楽しくなります。

同じ「竹バット」でもここまで違います。

練習用バットとして、ここまでのパフォーマンスを誇るバットは私の23年間の野球人生史において他にありません。

『なんだ竹バットか』と「炭化竹バット」を検証や調べずに、食わず嫌いをしてしまっている方は非常にもったいないと思います。

この冬は来年の春のシーズンインに向けて非常に大切です。

ここでライバルに差をつけるためにも「練習用のバットを持つ」という考え方を一度検証されてみることをおススメ致します。

しかも今なら、「炭化竹バット」を無料でモニターできるキャンペーンを行っています。

ぜひ、こちらからご応募してください。

 

◆ご応募はコチラより(スマホのみ)>>>https://line.me/ti/p/%40cro7704q

※LINE友達登録すると抽選クーポンが届きます

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA