バッティングは左打ちが圧倒的に有利な理由

打者に必要なことは自分の特性を知ること

一般論で言えば、

右打者は引っ張りやすく、左打者は引っ張る、流し打ちもやりやすい

ということです。

しかし、何度も言いますが「一般論」です。

例えば、プロ野球でホームランバッターとして活躍した某プロ野球選手は流し打ちでのホームランを得意としました。

その選手は高校時代に早くから活躍しており、先輩から疎まれヒットやホームランを打つたびに嫌がらせを受けていたそうです。

とは言え、手を抜けば監督やコーチから怒られます。

そこで、サボっていると見られずにヒットやホームランを打たないようにと考え出したのが「流し打ち」だったそうです。

しかし、その結果が「流し打ち」を得意とした皮肉な話ですが、一塁方向への潜在意識を消したことで身体がつっこむことがなくなったのでしょう。

この話から分かることは

一般論の理屈を知っている上で自分の特性を知ることが大切

だと言うことです。

反対に右打者が「詰まる」要素をメリットに使えるシーンも存在しています。

例えば、どうしても進塁打を打たなければいけないシーンになったとき、詰まる打球を打つことで走者を進塁させられる時もあるはずです。

つまりは、

選手各自の特性にあったプレーを磨き続ければ、試合への出場機会がうまれる

ということです。

乱暴な話、ホームランを打てるのであれば早く走り出す必要もありません。

全力でフルスイングすることに意識して、走り出すことを捨ててしまえば、右打者が右方向に強い打球を放てるようにもなるでしょう。

元横浜ベイスターズで現読売ジャイアンツの村田選手は右打者でありながら「右方向に引っ張る」という表現を使っていたのが良い例かもしれませんね。

「走り出し」を捨てた野球があっても良いのではなかと思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA