野球選手全てに当てはまる構え方なんてない

打者にとって理想のバッティングフォームとは

では、この記事に記した知識を基に「理想の打撃フォーム」とは何なのかまとめたいと思います。

それは、

スイングに入るまで身体の全てが動かない状態から振り始めインパクトの瞬間まで結果的に最短距離になるようなバッティングフォームをすること

です。

先ほども述べた通り、固めるわけではなくリラックスした状態で動かない構え方をつくります。

この構え方のまま重心位置だけボールに向かって動き始めます。

その重心移動がその人にとって適切な部分に来た瞬間、バットが初めて振り出され始めます。

これらをまとめると、

リラックスされた構えから無駄な動きなくボールに向かって振り始める状態

が理想のバッティングフォームだということです。

この理想が実現できると、いわゆるボールを懐に呼び込む状態を創れます。

上手くいけば、ボールがゆっくり見えたりもします。

そんな理想のバッティングフォームを

「間」がしっかりとれている

と表現したりもします。

間を作れと言われてもつくり方がわからなかったでしょう。

「間」の正体とは

リラックスした状態で振り出しまで動かない状態を作ること

です。

>次のページ:リラックスしたスイングのトレーニング方法

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA