アッパースイングもダウンスイングも実は同じ

ダウンスイングが大切なのは間違いではなかったが・・・

ボールをとらえる瞬間はアッパースイングで、スイングの指導した瞬間はダウンスイングになっていることが理想であったことを考えると、昔から言われてきたダウンスイングを進める指導は間違いでなかったということになります。

しかし、私を含む多くの野球人がしてきた解釈は間違っていたということになりますね。

決して、インパクトの瞬間はダウンスイングになってはいけません。

このようなことは野球の現場ではよくある話です。

監督やコーチが教えている内容に対して選手側が間違った解釈をしてしまい、まったく違う練習にになってしまっています。

または、指導者側が大した検証もせずに昔から言われていることを伝えているだけということも良くあります(『野球界が発展するために現代の野球選手に必要なこと』)。

未だに続く、野球界の現状は絶対に避けなくてはなりません。

そのため、スタッフも選手も自分自身で検証する癖づけが必要で、お互いの意思疎通を適切に行っておく必要があります。

「takebat.com」でおススメしているのは、「ダウンスイング」の感覚で、ボールを捉える瞬間は「アッパースイング」の形になることです。

そのためには、テイクバックをとらずにバットを振り下ろす感覚でスイングすれば自然とアッパースイングになります。

すこし混乱してしまう内容かもしれませんが、何度かゆっくり読めば意味が分かってくるので熟読してくださいね。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA