筋トレが野球選手に必要ないと考えたことはありますか?

筋トレが野球選手に必要ないと考えたことはありますか?

野球界では「伝統」という言葉を隠れ蓑にして、あまり意味のない(むしろ悪影響)練習が多数存在します。

スポーツ界は様々な進化を遂げている中で、野球界は過去の栄光があるばかりに新しい考え方を取り入れるキャパを持っていない人が多数います。

野球選手は単純に重いモノを持ち上げるような筋肉は不必要で、パフォーマンスを向上させるための筋肉が必要です。

つまり、野球の動作に直結するようなトレーニングをしなくては意味がないということです。

パーツ毎に鍛えてしまうと各筋肉の連動性が落ちるため、野球におけるパフォーマンスは低下しながら怪我や故障のリスクを上げてしまいます。

この事実を検証するためには、野球の練習を完全に辞め「筋トレ」だけを行い続けてパフォーマンスが高まるか検証してみればすぐに分かります。

もっと利口な方であれば、ボディービルダーの人が速い球を投げられるのか、打球が遠くまで飛ばせるのかを考えれば答えは明白だと思います。

トレーニングをする上で必要なことは、

体を動かす上(つまり「動作」)で各組織や各器官の役割をシンプルに考え、その内容を練習と結びつけていく方法を考えること

です。

少なくとも筋トレが必要ないと考えないまでも、「筋トレ」が必要ないものであるという可能性を一度もって今回の記事を読んでみてください。

身体の各部の役割について

まずは「骨」の役割とは何なのでしょうか。

「骨」は「骨組み」と言われるように体の支柱的な役割をしています。

そして「骨」は「関節」というつなぎ目を形成し、機能的に動くことができるようにしています。

生理的な話をすると「血液」を作り、「臓器」の保護の役割も担っています。

いわば体を守るものとして捉えると間違いありません。

しかし、「骨」だけでは「骨」を動かすことはできません。

「骨」に「関節運動」という機能を持たせるために「筋肉」や「靭帯」という組織が付着しています。

それでは「筋肉」はどうやって動いているのでしょうか。

そのほとんどは「神経」による指令によって動いています。

その「神経」は「脳」や「脊髄」などの「中枢」とその他の「末梢神経」に分類されます。

「筋肉」には「末梢神経」の中の「運動神経」という神経が付着し、信号を伝達しあっています。

この流れを一括りとして、「骨」は「関節運動」という「動作」を実現することができています。

本来はもっと複雑で、未だ解明されていないことがたくさん起きていてますが、シンプルに考えると上記のような流れで人間の動作が出来上がっています。

難しかったですか?

実はこの内容は小学生の理科レベルの話です。

この流れを知った上で、トレーニング内容を考えると様々な発見があるはずです。

筋トレが野球選手に不必要な理由

ここで「筋トレ」について考えてみてください。

「筋肉」はなんのためについているのか覚えていますか?

「関節運動」を起こすためです。

「関節運動」を起こすために筋肉は付いています。

そして、神経の指令により動いています。

つまり、「骨」を動かすために「筋肉」が仲介(橋渡し)しているようなイメージです。

「筋肉」の主だった作業は仲介です。

必要なことはしますが、不要なことはしません。

そして一つの「筋肉」だけで、一つの「動作」は出来上がっていません。

野球選手の「動作」ともなれば、いくつの「筋肉」が働いているのか分かったものではありません。

つまりここに来て、「動作」ごとの連携まで絡んできます。

そろそろ気づいた方もいらっしゃるでしょう。

そんな一部の「筋肉」を鍛えることに大した意味がないことに。

「ボディービルダー」にとっては必要なことでしょう。

ムキムキの彫刻のような体を創り上げ、その身体を見せることが仕事です。

しかし、野球選手に必要以上な「筋肉」が必要でしょうか。

そもそも「必要な量」に関する定義は不明確です。

それにも関わらず全員が、同じような「筋トレ」を同じような量行うことは不自然です。

そして一部の「筋トレ」の最大のデメリットは、各筋肉間の神経連動を断ち切ってしまうことです。

すると「筋肉」は肥大しているのにも関わらず、「動作」においてのエネルギーが低下してしまうことになります。

そんな断ち切れてしまった状態での「動作」を繰り返すと、最後には故障が待っています。

イチロー選手が行っているトレーニングを見れば、腕立て振れなんかやっていないことは分かるはずですよ。

今こそ体の意味や「器官」、「組織」の意味を考えた上で「筋トレ」について考え直しましょう。


現状の野球界では、ここに記した内容のような人間の「身体」、野球界では考えられない「常識」に関する知識を勉強できる場所がありません。

そこで姉妹サイトである「野球肩革命所」では「野球肩革命チームトレーナープロジェクト」を立ち上げることにしました。

「野球肩革命チームトレーナーPJ」では、社会人野球まで経験した「柔道整復師」の資格も持つトレーナーが、「出張治療」として身体の改善を行いながら、「怪我」・「故障」のリスクを下げる身体作り、さらには技術が向上する身体の使い方の指導までを「チーム単位」にて行っています。

一人では高額な「トレーナー」を雇うことが困難でも、「チーム単位」で行えば一人当たりは低料金で取り入れることができます。

本気でプロを目指し、本気でサポートしていきたいと考えるのであれば、早くからやればやるほど効果的です。

これからの野球選手は、身体の知識を持って、「疲労の回復」と「故障しない身体創り」を行えば自然と上達していきます。

お問合せはコチラより(問合せフォーム)。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA