変化球の打ち方 ~野球選手の多くが変化球を苦手にする理由~

変化球の打ち方~変化球への対応と同じ現象が起きている~

少し話はそれますが、この「変化球への対応」で起こっていることと同様のよく見る現象があります。

それは、「ワンバウンド」を振ってしまう打者、「高めのボール球に手が出てしまう」打者などのことです。

彼らの共通点に、「低めを振ってはダメだ!」、「高めを振ってはダメだ!」と意識しながら打席に入る傾向があるようです。

しかし、その結果は、「低め」や「高め」といった言葉が頭にあることから、「低め」が来ると振ってしまったり、「高め」に手を出してしまうということが発生しています。

そのため「ワンバウンド」を振ってしまう選手は「高めを振ろう」と意識し、高めに手を出してしまう打者は「低めを振ろう」と意識をすることで失敗の改善につながるケースも多いようです。

これは人間心理なので抗うことができません。

さらに話が逸れるのですが、アメリカのある地区で、ある不可解な現象が起きていたようです。

とある荒野地帯に一本の道が通っていました。

見渡す限り荒野で枯れ木一本見当たらないような所に、一本の標識がたっていました。

しかし、その標識をみると、ぐにゃぐにゃに変形しており、標識とは言えない代物になっていたそうです。

この原因があなたは分かりますか?

動物や悪戯でおきていたわけではありません。

それは、通り過ぎた車が、毎回そこで事故を起こしていたからなんです。

まさか、そんな何もないところで・・・

と思われるかもしれませんが、これこそが人間心理なのです。

今まで何も意識していないところに、ふと標識が現れ、人間の意識が標識に向かうと、気づかぬうちにハンドルをきってしまい、標識にぶつかってしまうのです。

この現象がまさに、「変化球」や「ワンバウンドボール」、「高めの釣玉を振ってしまう」という事態を発生させているのです。

>次のページ:変化球の打ち方

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA