これからのバッティング技術は「リラックストリガーロック」がポイント ~バッティングの新常識~

「リラックストリガーロック」がバッティングを変える

突然ですが「リラックストリガーロック」ってご存知ですか?

恐らくご存じないと思います。

なぜなら私が開発したからです・・・笑

「リラックストリガーロック」というのはこれからのバッティングの常識になってくる考え方です。

なぜなら、バッティングを効率的に行うこと

いかにインパクト時に、パワーをロスすることなく伝える方法

を実現させるための「構え方」のポイントになってくるからです。つまりバッティング技術の要(かなめ)になってくる考え方です。

その構え方とは、可能な限り脱力した状態でポイントのみしっかりとロックされている状態、つまり「リラックストリガーロック」の状態です。

リラックストリガーロックとは

とはいえすぐに「リラックストリガーロック」をイメージすることは難しいと思いますので具体的に記していきたいと思います。

イメージでいうとドラム式のバッティングマシンをイメージしてください。

2つのドラムの間は、ボールの大きさよりも狭くなっています。

その狭いところをボールが通過していきますが、ボールが隙間より狭いことから、ボールは前に押し出されていきます。

「リラックストリガーロック」はこの状態に非常によく似ています。

まずは構えた時に、下半身、上半身の力を抜きます。

「ポンっ!」と一本の棒を置いた感じで構えます。

腕もバットを支える程度の力しか入っていませんが、ある一定のポジションでロックします。

この構え方ができると、後ろ側の腕の肩関節は、0ポジションをキープする形になります。

ここからボールに向かってバットを出していきますが、

「振る」というイメージではなく「押し出す」というイメージでスイング

します。

後ろの腕の肩関節0ポジションが放たれると同時にロックが外れ一気に両肘が伸び出します。

この「リラックストリガーロック」が実現できれば、インパクトへのロスが最小限となりバットをボールにぶつけることができます。

つまりは、力強い打球が打てることになります。

押し出すイメージに関しては、『バッティングは振るよりも押し出す感覚が大事!』の記事でも確認してくださいね!

文字ではなかなか伝わりにくいかもしれませんが、動画や写真を交えて次回はお伝えできたらと思っております。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA