野球選手の練習の異常さはサッカーに置き換えれば理解できます。 ~センターラインからシュートを打ち続ける野球選手~

野球選手の練習はサッカーで言えば??

野球選手の打者、投手でよくありがちな勘違いをお伝えします。

打者だと「遠くに飛ばしたい」、投手だと「速いボールが投げたい」と思っている方が大半だと思います。

しかし、こういうことばかり考えている選手に未来はありません

打者に関して言えば、ホームランは両翼100mセンター120m飛ばせばホームランです。

あとはどれだけ飛ばそうが、一度の打席で満塁ホームランを打っても4点しか入りません。

ソロホームランなら300m飛ばしても1点です。

あなたは一体何メートル飛ばしたいのでしょうか?

投手に関してはとにかく150km/hの速球を投げたいと願ってひたすら力を込めて投げる練習を行う選手がいます・・・

末期症状ですね。

こういった選手の練習をサッカーに例えた場合、

サッカーのセンターラインからゴールめがけて、シュートを打ち込む練習を永遠と行っているようなもの

です。

非常に効率が悪く無意味に近い練習と言えますね。

これはサッカーをやっていなくても分かることでしょう。

野球選手の本質はスーパープレーを狙い続けるものではないでしょう。

野球選手の打者の役割・投手の役割

「打者の役割」、「投手の役割」を理解していれば、上記のような練習・考え方は無くなっていきます。

打者に関しては「塁に出るためには」、「ヒットを打つためには」、「外野フライを打つためには」、「送りバントをするためには」という考え方が出てきます。

そしてもっと細かく分類することもできるはずです。

投手の役割は「0点に抑えること」です。

いかにして相手に点をやらないかということをいつも考えて行っていけば「スピードなんて二の次」になるはずです。(『投手の基本はストレート なんて考えはもう辞めにしましょう ~投手の本当の役割~』)

よく「コントロールを重視するとスピードが落ちる」というような表現をする人がいます。

しかし、これは真っ赤な嘘ですね。

藤川投手や、ダルビッシュ投手がコントロールが悪いと思いますか?

はたまた、140km/h前後の投手でもコントロールが悪く自滅する投手はいくらでもいます。

コントロールを重視しなければスピードボールすら意味ないということですね。

考え方を昔の考え方から新しい考え方に切り替えていきましょう!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA