そのティーバッティングは何のためにやってるの?

ティーバッティング愛好家続出中

打者の方はよく、バッティング練習時に、ネットに向かってティーバッティングをしていると思います。

黙々と数十分もティーバッティングを繰り広げます。 そしてコーチや監督もティーバッティングをするよう指示することがあると思います。

もはやその光景は「はまっている」といっても過言ではないでしょう。

しかし、みなさん、なんでティーバッティングをやっているか考えたことはあるでしょうか?

そして、その中でも理解に苦しむ恐ろしいトレーニング方法、

 

高速で繰り返すティーバッティング

 

これに「はまってしまった」日には大変です。笑

本人で選んでやっている場合は自己責任でしかたない部分はありますが、監督やコーチが「はまってしまった」ら、選手は悲惨としか言いようがありません。

これは選手側から考えるとと最悪の状態です。

手は痛くなるし、マメは潰れる、体は痛くなる。

ティーバッティングに「はまっている」状態を見ていると、不憫でなりません。

ティーバッティングは疲れるためにやっている

ティーバッティング、中でも高速で繰り返すものは、

 

疲れさせるのが目的

 

としか思えないようなやり方がほとんどです。

野球の練習は、傾向的として、

 

・質より量

・細かさより大胆に

・意味もなく辛いことをさせる

 

こんな傾向が強いように感じます。

早いティーバッティングはその最たるもので、へばってしまった状態でスイングするのでバッティングフォームはバラバラになっています。

しかも、根本的なところを考えてみてください。

何球も連続でスイングしていますが、試合ではいったい何スイングするしょうか?

1試合4打席たったとしても、スイング数は10〜15スイング程度でしょう。この10~15スイングを、いかに自分のスイングができるかがポイントです。

さらに言えば、1スイングもミスをしないようにスイングするか。ここに注力して練習するかが、試合に生きる練習です。

連続のティーバッティングのような体の疲労を促進させるだけのような練習は不要ではないでしょうか。

疲労が促進すれば怪我につながる可能性が高まります。いかに効率良く、試合で結果が出る練習をするかが野球選手に求められていることです。

意味もなく長くてしんどいだけの練習はもう卒業する時代です。いつまで練習のための練習を繰り返すのでしょうか?

これからの野球はもっと効果的に、技術を高め、ハイパフォーマンスも含めた、観客を魅了するようなズポーツとしていかなければならないのではないでしょうか。

そのためには変革の時期に来ていると思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA