ワンバウンドを振ってしまわないために必要なこと

ワンバウンドのボールを振ってしまう理由

ワンバウンドのボールを振ってしまう大きな要因は

打者と投手の心理的な闘い

です。

つまりは、振ってしまった打者は心理戦で投手に負けただけです。

打者は不利なカウントになると、三振することが頭をよぎってしまいます。

特に見逃しの三振だけは絶対に避けたいと考えます。

そのため、カウントが有利な時よりも不利な時の方が、自分自身で設定しているストライクゾーンを広げて待っています。

その結果、きわどいコースまでバットを出さなければいけないという心理が働きます。

一方、投手は、自分が有利なカウントになればなるほど、よりど真ん中に近いコースにストライクを取りやすい球種を投げる必要が無くなります。

つまり、ボール球(打者が打ちにくいところ)になってもよいうというつもりで、ボール球になっても良い球種(変化球など)を投球します。

ここで、平行カウントの時の打者と投手の心理状況を考えてみましょう。

・打者はボール球に近づくボールを頭に入れて勝負しなければならない。
・投手は打ち取る可能性の高いボールを投球することが可能。

ということになりますので、

つまりケース的に言えば平行カウントに見えても、心理的に見れば投手の方が有利な状態です。

では、心理的には打者が不利な状況でワンバウンドを振ってしまわないようにするにはどうすればいいでしょうか。

様々な方法がありますが最も効果的な方法をお伝えしましょう。

それは、

反対方向を狙い、そのために後方の脚に体重を残してスイングすること

です。

フルスイングしなくてはいけないので、体重のかけ方の割合は人それぞれ変わってはきます。

また、そんな体重のかけ方でもフルスイングできる体の使い方を普段から練習していないと実現できないことには注意が必要です。

もっとシンプルに言えば「反対方向へフルスイングでヒットを打つ」という意識を持つことです。

これだけで、ほとんどワンバウンドを振る回数は減るでしょう。

また、もし仮にワンバウンドのボールを振ってしまっているのであれば、振ってしまったことは後悔せず、単に空振りをしただけで、その後の打者と投手の心理状況を読み合うことに集中しましょう。

さらに投手が有利なカウントになった時、目の前の投手がどんなボールを投げやすいのか必死に考えましょう。

根本的なことを言ってしまえば、空振りすること自体は決して悪いことではありません。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA