野手は腰を落とせば落とすほどエラーする

腰を落とす意識をして守備が上手くなった気がするのは別の理由です。

先ほどの私の感覚は正しく、腰を落としすぎればグラブは上を向いてしまう方に力が加わります。

すると打球の方向に対してグラブが水平に近くなるため打球をはじきやすくなります。

それでも無理に打球に対して垂直にしようとすると、身体の構造上無理をしていることになるので、それぞれの動きの質が低下します。

簡単に言えば下手になります。

それでも何度も何度も繰り返せば、身体は適応していくため、上達しているように感じるかもしれませんが、本来はもっと上達している所を無駄にしてしまっていることに気づいていません。

少しでも緊張してしまう場面に出くわせば、腰を落とさずに打球に順応した選手とそうでない選手のの差は歴然となるでしょう。

つまり、

腰を落とす意識をしながら守備が上手くなった気がするのはただ慣れただけ

です。

誰でも量をこなせば一定量慣れてきただけの話です。

何の試行錯誤もないエラーを続けるのは問題がありますが、練習中にはいくらエラーをしても構わないので、様々な方法を試して自分にとって「しっくりくる感覚」を探しましょう。

練習中には結果以上に、自分に「しっくりくる感覚」を得ることの方が重要です。

そしてその「しっくりくる感覚」が得られた形で、何度か練習を続けてみましょう。

するとその形は、野球の常識とは異なる形で、やり始めた当初はエラーが多かったとしても、最終的にはエラーの数がどんどん減っていくでしょう。

しかし、この「しっくりくる感覚」を得るための守備練習には大きな問題が存在しています。

それは

チーム内での練習中に試しながらのエラーが周囲から認められないこと

です。

本来は「腰を落とせ」なんてアドバイスをしている指導力の欠如、伝え方の欠如が問題であるのに、純粋に野球を上達しようとしている選手の姿勢を許してくれない環境が日本の野球界には存在しています。

簡単に言えば、常識外の人間は干されてしまいます。

ただし、結果が出れば意外と許されてしまう一面を野球界は持っているので、隠れて練習するようにしてみてください。

できれば指導者の方々には、全ての物事を検証した上で指導して頂きたいところですが、出来上がってしまった考え方は簡単には変わらないと思いますので、選手の皆さんは自分自身で考えて選択していけるようになってください。

身体を動かす練習が大切なことは言うまでもありませんが、一歩下がって冷静な目で頭を使って考えることもこれからの野球人には必要なことになってきます。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA