バッティングにタメは必要なのか

バッティングにタメは必要なのか

野球選手のバッターであれば一度は「タメをつくると良い」と言われたことがあると思います。

特に不調に陥った時には言われるのではないでしょうか。

しかし、あなたは「タメ」って何のことか知っていますか?

これだけ野球界で当たり前のように使われているにも関わらず、「タメ」について説明できる人はほとんどいないのではないでしょうか。

以下のような状況を考えてみてください。

・「タメ」がありすぎると→バットが振れない
・「タメ」がなさすぎると→泳いでしまう
・「タメ」が適切だと→うまく当たる

この3項目をよく読んで不思議な点を感じないでしょうか。

それは「適切」という言葉です。

この「適切」という言葉は非常に曖昧な言葉です。

バッターが適切な「タメ」を作ろうとした時、必ず相手であるピッチャーの存在があります。

さらにピッチャーの中にも様々なタイプのピッチャーがいます。

スピードのあるピッチャーや、変化球主体のピッチャーなど千差万別で一括りにすることはできません。

つまり、そんなピッチャーが投げる「ボール」に対して、「タメ」を変化させなければ「適切なタメ」を創ることはできません。

と、こんなことを考えると

「タメ」ってあってもなくてもいいんじゃないか

という結論にならないでしょうか。

試合中のバッターは基本的に「受け身」です。

ピッチャーがボールを投げなければ試合は始まりません。

そんなピッチャーに合わせてバッティングをするのが野球であるならば、「タメ」という概念は消えてしまうのではないでしょうか。

バッティングにおける「タメ」は、ヒットやホームランを打ったバッターの結果論を見て周りの人が言っているに過ぎないということです。

>次のページ:バッティングでタメを考えても上手くならない

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA