野球選手が水分を取るとバテやすくなるのは本当

野球選手の水分補給は選手によってベストなタイミングがある

昔は真夏の炎天下でも水は簡単に飲むことができませんでした。

私が高校生だった頃、特に一年生の間なんてほとんど飲めませんでした。

そのため、ボール拾いに行くと見せかけて、川の水を飲んでしのいでいた時期もありました。

また、ある六大学の先輩には、夜中の間に草むらにペットボトルを埋め、ストローを出して置き、翌日の練習中の球拾いの時に、前日に埋めたペットボトルから水分補給していたという猛者もいたほどです。

笑い話のように感じるかもしれませんが、現実としてあった話です。

さらに、実はこの水分補給が人間にとってはベストだったのですから笑えない話です。

方法はともかく(笑)水分補給をするタイミングはベストでした。

ベストなタイミングとは、

それぞれの選手が喉の渇きを感じたタイミングで適量を水分補給する

という形です。

喉が渇く前に飲む必要もなければ、皆と同じタイミングで水分補給をする必要なんてありません。

そんなことをしていると、必ず水分補給が過剰になる選手が現れます。

水は飲めば胃にたまります。

胃に水が溜まると胃は冷えます。

胃が冷えると、その他の様々な臓器や関連する器官に悪影響を与えます。

その中の一つが「バテ」を感じるというものです。

喉がカラカラに乾き倒れるかもしれないと感じている時というのは、実は体の機能的には最大限発揮している状態です。

体の機能を最大限発揮し、渇きを感じている状態を回避しようと最大限のパフォーマンスが発揮できる状態であると実証されています。

水分補給はかなりセンシティブな問題です。

水分補給が一般論からかけ離れてしまっていた時に誰かが倒れてしまおうものなら各方面から責任者は総叩きに合うでしょう。

そのため、決して間違えないで頂きたいことは、水分補給を極端にするなと言っているわけでも、昔のような縦社会を復活させろと言っているわけでもないことです。

あくまで選手それぞれのタイミングで水分を摂取し、またそのタイミングは自分の経験則から検証してみることの必要性を説いています。

当然ながら現状の水分補給がベストな選手も存在しています。

渇いていない状態の方がベストパフォーマンスができる選手も存在します。

とはいえ常識と言われるから正しいということでも、全ての人に当てはまるわけでもないことを本日の水分補給のハナシから感じて頂けると幸いです。


現状の野球界では、ここに記した内容のような人間の「身体」、野球界では考えられない「常識」に関する知識を勉強できる場所がありません。

そこで姉妹サイトである「野球肩革命所」で「野球肩革命チームトレーナープロジェクト」を立ち上げることにしました。

「野球肩革命チームトレーナーPJ」では、社会人野球まで経験した「柔道整復師」の資格も持つトレーナーが、「出張治療」として身体の改善を行いながら、「怪我」・「故障」のリスクを下げる身体作り、さらには技術が向上する身体の使い方の指導までを「チーム単位」にて行っています。

一人では高額な「トレーナー」を雇うことが困難でも、「チーム単位」で行えば一人当たりは低料金で取り入れることができます。

本気でプロを目指し、本気でサポートしていきたいと考えるのであれば、早くからやればやるほど効果的です。

これからの野球選手は、身体の知識を持って、「疲労の回復」と「故障しない身体創り」を行えば自然と上達していきます。

お問い合わせはコチラまで(「野球肩革命所チームトレーナーPJ受付フォーム

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA