バッティングでバットを短く持っても実は変わらない。

バットを短くして達成したいことに大して意味がない

大切なことは、「バット」を短くすることで達成したいことではないはずです。

簡単な話、バットが重たくてもヒットやホームランが打てるようになれば関係ありません。

つまり、

ヒットやホームランが打てるのであれば方法は何だってかまわない

ということです。

 

重たくて振りにくくても、これさえ達成できれば何の問題もありません。

反対にどれだけスイングスピードが速くても、「ヒット」が打てなければ全く意味がありません。

では、そんな打てない打者に対してどんなアドバイスをすれば良いのでしょうか。

打てない原因は人それぞれですが、全員に共通してやらなければならないことがあります。

それは

選手自身が「一番持ちやすい持ち方」、「振りやすいと感じる持ち方」を大切にした上で修正する

ということです。

そのために指導者は、

選手一人一人の特性を捉え、選手に変化を与えられるアドバイスをしてあげること

が重要です。

それを「バットを短く持て」だけでは短絡的すぎます。

実際に「バット」を短く持つことで、打てるようになる選手がいることも事実です。

しかし、それは全員にあてはまるわけではありません。

人間は人それぞれ身体の創り方が違います。

大まかな配置は一緒であったとしても必ず違います。

そんな選手の身体の使い方は十人十色であることは当たり前のことです。

指導者が伝えなければいけないことは

エネルギーをロスすることなく伝達できる効率的な身体の使い方

を取得するように促してあげることです。

一人一人をつぶさに観察しなければできないことなので、容易なことではありませんがやらなければならないことです。

選手自身は自分の身体との対話を忘れてはいけません。

>次のページ:自分の身体全体の力をロスすることなくインパクトの瞬間に100%を伝えるとは

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA