タイミングが外されてもバッティングできる方法

タイミングが外されてもバッティングできる方法

野球とは、「投手」と「打者」で「タイミング」を奪い合うゲームという見方もできます。

「投手」は「タイミング」を外すために、「変化球」や「コース」を使い分けます。

「打者」は「タイミング」を合せるために、あらゆる「球種」への対応策や、「予測」を用いて「ヒット」や「ホームラン」を打とうとしています。

そして基本的には、「投手」が起点になって試合が始まることを考えれば、投手が有利なスポーツだと言えます(『打者と投手はどっちが有利か』)。

それは「3割打者」が優秀な「打者」の条件だと言われることからも明らかです(7割はアウトになるから)。

となると、「打者」が考えるべきことは

「タイミング」を外されないための方法、あるいは「タイミング」を外されても打てる方法

の2つであるはずです。

では、この2つの方法を実現するためにはどうすればいいのでしょうか。

実はこの2つの方法を実現させる方法は同じです。

それは、

テイクバックをなくすこと

です。

今までの野球界では、「テイクバック」や「バックスイング」というのは、「飛ばすため」「鋭い打球を打つため」には必須の条件として扱われてきました。

しかし、実はまったく逆のことが起きていることが判明してきています。

そして、じっくり見ていけば、「好打者」や「好調な時の打者」というのは、皆一様に「テイクバック」をとっていません。

本人はとっているつもりであっても、実際には「テイクバック」をとっていないんです。

これは「テイクバック」という言葉の「意味の捉え方」による問題もありますが、「テイクバック」を「予備動作」という意味合いで捉えれば分かりやすくなるのではないでしょうか。

この辺りのことは、著書『テイクバック不要論(理論編)』、『テイクバック不要論(実践編)』に詳しくまとめてあるのでご覧ください。

>次のページ:「テイクバック」が必要ないことは「王貞治」氏の頃から分かっていたこと

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA