ボールをよく見ているから打てません ~周辺視野は皆が使っている~

ボールをよく見ているから打てません ~周辺視野は皆が使っている~

野球選手の打者は、投手が投げた「ボール」をしっかりとよく見て打つ傾向があります。

その理由は、

「ボールをよく見て打て」と教わるから

です。

しかし、本当に「ボール」をよく見て打つと打てるのでしょうか?

「ボール」をよく見て打てるのであれば問題はありませんが、あえて「ボール」を見ないようにして打ってみたことはあるでしょうか。

その上で選んだ方法論であれば問題ありませんが、根拠が「指導を受けたから」では根拠とは言えません。

さらに冷静になって考えれば、

しっかり打てたと感じる時は、あまりボールは見ていなかった

ということはないでしょうか。

どうやら、「バット」が「スパッ」と振り抜くことができて、「ボール」の「重さ」を感じずに振り抜くことができる時というのは、「ボール」をあまり見ていないケースであることが多いようです。

バッティングには「周辺視野」を活用しよう

これは脳科学的観点からも実証されてきている事実です。

脳科学ではこれを

「周辺視野」

と呼びます。

最近では広く知られる言葉になってきているものの野球界ではイマイチ広まっていないように感じます。

この「周辺視野」とは全体を「ボヤーッ」とした意識で捉え、全体を把握する視野の事を言います。

右脳視野というような言い方をしたりもします。

この「周辺視野」を使っている時の方が、しっかりとボールを捉えられる傾向にある理由は、

「ボールをしっかり見ること」に集中してしまうと、体が硬くなって思ったように動けなくなってしまうから

です。

つまり「周辺視野」が良いというよりは、集中しすぎた状態というのは、身体に余計な緊張を与えてしまっているということです。

そのため「周辺視野」を活用し、「ボヤーッ」と全体を見る事で、自分の体へ最低限の緊張しか与えないようにすることが「バッティング」において大切になってきます。

野球以外の分野では、古くから(「周辺視野」という言葉がないような頃から)「周辺視野」を活用していました。

「武術」や「武道」において、相手の動きに合わせて、いつでも「攻撃」や「防御」をするためには、リラックスな状態を作ることで対応しているそうです。

例えば、「剣道」の選手が試合中に、「攻撃」されないよう相手に「竹刀」をずっと見たまま試合をすることはありません。

常に相手全体を見て微妙な癖などを見抜き、過去の経験から「竹刀」がどこにくるかを瞬時に感じとって試合をしています。

「投手」と「打者」の戦いも同様のことが言えます。

「投手」の「動き」を全体像として捉え、大まかなコースなどを把握し、過去の経験から予測することで「打者」は「スイング」に入ります。

周辺視野は皆が使ってバッティングしている

今回の記事では「周辺視野」を取り上げていますが、既に皆が活用して「バッティング」しています。

なぜなら「投手」から「打者」までの距離を考えれば、「目」で見て認識し、その後に「体」が反応して「バット」を振るという一連の動きでは間に合わないので打つことができません。

しかし、それでも皆がある程度は「ボール」を捉えることができる事実から考えれば、少なからずは予測し、「周辺視野」を活用しながら「バッティング」しているという証拠です。

そんな「バッティング」を「しっかり見ようとする」ことで妨げるようなことはしないでください。

しっかり見れば見るほど、「バット」は「ボール」に当たりにくくなり、打球は飛ばず、フォームも崩れていきます。

そうならないためにも、「周辺視野」を活用し、集中しすぎないことをおススメ致します。

「ボール」に集中しすぎずにリラックスして打つためのトレーニング

いきなり「周辺視野」を活用したり、リラックスするといっても簡単にできるものではありません。

そこで、そんな方におススメのトレーニング方法があります。

それは

「MONOBUN」を使ったトレーニングを取り入れること

で全てを解決することができます。

「MONOBUN」は、極端な言い方をすればどんな「スイング」でも構いません。

・・・というのは極端すぎますが、自由に「スイング」していいものです。

特に決まった使い方はなく、自分が思う「スイング」のまま使用して構いません。

その中で「爆風音」がなるように、微調整をしていけば、いつしか「爆風音」を鳴らすことができます。

そして「爆風音」が鳴った時には、自分の身体を効率的に使うことができています。

つまり、その選手が本来もつ力をロスすることなく伝達し、インパクトの瞬間に100%の力を伝えることができます。

「MONOBUN」は、一般的に良いとされる「スイング」ができていたとしても鳴りません。

あくまで一般的に良しとされる「スイング」であってそれはあなたにとってベストなスイングではないかもしれないからです。

「MONOBUN」によって「爆風音」を鳴らせた時、あなたはリラックスした状態でスイングできています。

なぜなら「リラックス」していなければ「爆風音」を鳴らすことができないからです。

そんな「バッティング」に集中していれば、「ボール」への意識は自然と薄れ、気づいた時には「周辺視野」で「バッティング」している日が訪れているでしょう。

「MONOBUN®」とは

「MONOBUN®」はリラックスした状態で「テイクバック」という予備動作をなくし、最もその人にとって効率的な身体の使い方、インパクトに100%の力を発揮するスイングをした時に「ある爆風音」が鳴るように設計されています。

判断が難しい感覚の部分を「爆風音」だけで確認できるシンプルなものです。

ネクストバッターズサークルに置かれているマスコットバットには意味がないことが判明してきています(『マスコットバットを使うとスイングスピードが落ちるという事実』)。

この「MONOBUN®」がマスコットバットに変わって置かれる日もそう遠くない現実だと思います。

そして実際のボールを打つ感覚を得るためには、本気で技術を手に入れたい人のために開発された「木製バット」である、炭化竹バット「WINDOM」を使用しましょう。

▼「MONOBUN®」の詳細はコチラ▼

headerimg_monobun(660)

▼「MONOBUN®」の購入はコチラ▼

痛くない・折れにくい・技術が身に付く「炭化竹バット/WINDOM」

「MONOBUN」を使って「スイングフォーム」を手に入れた後は、実際の「ボール」を打つときにも同じ「スイング」を実現させる必要があります。

そんな時にはできる限り「木製バット」で練習することをおススメします。

今や、「金属バット」では「バッティング技術」が身につかないことは常識となっています(『金属バットで練習しても技術は伸びないって知ってた? ~炭化竹バットのススメ~』)。

では、「木製バット」で練習すればいいのでは・・・という話になると思いますが、ハナシはそんなに簡単ではありません。

「木製バット」は扱い方を間違えてしまうと簡単に折れてしまいます。

湯水の如く資金力があるのであれば、いくら折っても問題ないと思いますが、そんな環境下にある選手は多くはないでしょう。

そこで昔から使用されていたのは「竹バット」であったわけですが、そんな「竹バット」には「ボール」を捉えた時の「手のひらの激痛」という問題がありました。

そんなすべての問題を解決した「バット」こそが「炭化竹バット/WINDOM」です。

「MONOBUN」を使って適切な「構え方」と「スイング」を手に入れ、「WINDOM」によって実際のボールを捉える練習をすれば、「バッティング」の見違えるような変化に驚くでしょう。

▼「WINDOM/ウィンダム」の詳細はコチラ▼

headerimg_windom

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA