結果が出ないのは練習量が足りないからではない

結果が出ないのは練習量が足りないからではない

「練習をたくさん行う」、「努力して練習する」、「ただひたすらがむしゃらに体だけを動かす」といった行為は、苦しいかもしれませんが、最も楽な選択肢です。

なぜなら、本人はがんばった気になるからです。

しかし、

・「間違った努力となっていないかな?」
・「がむしゃらに体だけ動かして無駄はないかな?」

といったことを検証をすることは、体を動かす練習よりもさらに重要です。

「沢山練習をした」り「努力した」り、「たくさん身体動かした」りすることは、努力感を簡単に得られます。

「練習をやっているんだ」という「結果を出せなかった時の自分への言い訳」がやりやすくなります。

つまり、「結果が出ないのは練習量が足りないからだ」という考え方ができてしまうわけです。

しかし、勝負の世界は「結果」を出してなんぼなんです。

そこに「言い訳」や「練習のプロセス」は不要なんです。

誰もが努力したと認める選手が結果を出せば、周りは賞賛するでしょう。

しかしそればかりでしょうか?

周りを見ればわかります。たいして努力もしないのに結果を出す選手はいませんか?

そこの差はなんでしょうか。センスでしょうか?

私は違うと思います。そこをセンスだけで片付けてしまうと、それはまた言い訳になってしまう気がしてなりません。

身体を動かす練習よりも大切なこと

自分がしてきた努力は、正しい努力だったのか?

間違った方法で沢山練習してこなかったか?

何も考えずにきつい練習だけをこなしていなかったか?

こういった検証は、今の野球界には最も重要なことです。

人の体の能力はとてつもない可能性を秘めています。

「体を動かすことだけに」、「体を動かす努力だけに」、「練習を一生懸命やることにだけ」にフォーカスしてしまうと、結果にフォーカスしていません。

100%の結果が保証されることはありえなくても、そこに少しでも近ずくような努力をしなければなりません。

そのためには、体を動かすだけでなく「検証」を行うことが大切です。

「練習の検証」、「動きの検証」、「試合で結果を残すための練習なのか」、「自分のための練習なのか」、「良い方向に向かっている練習なのか」、「打てるようになっているか」、「投げれるようになっているか」、「パフォーマンスは向上しているか」・・・

こういった疑問を常に抱いてより自分の「目標」や「目的」に向かって、マッチングした練習をしなければなりません。

そのためには、今まで伝統的にやっているようなことも、思い切って捨ててしまう勇気が必要です。

今からでもできることです、あなたの身体はもっと素晴らしい能力をもっていますよ。

自分の身体をもっと信じてあげてください。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA