バッティングで大事と言われている手は逆の方が大事だという事実

バッティングには左手より右手

バッティングにおいて左右の腕はどちら主導でどちらの腕が重要なのかというと、ほとんどが左手だと言われています。

その根拠としては、

バットを引っ張ってくる方の腕

ということです。

私が少年野球の時も同様に教わってきたのでそのことが頭に染み付いています。

しかし果たしてそれは本当なのでしょうか?

私が体感的に思ったことは、バットを左腕を意識して引っ張ってくるという方法をとると手首は寝てしまい、投手からのボールに負けてしまう傾向がありました。

つまり、「とらえた!」と思ってもファールになってしまい、うまく前方に打球が飛ばない傾向があり、この方法に疑問を持っておりました。

その後、野球界を離れ、治療院を営みながら、様々な体の構造や力の伝達などを調べるにつれてある事実が分かりました。

左手で引っ張ることで手首は寝やすくなって起きにくくなるということ

です。

つまり、体感で感じていた通りのことが分かったのです。

ではどうしたらいいのでしょうか?

と、そんな疑問を追求していくとある事実にいきつきました。

バッティングは逆の右腕で押し込むように、バットをボールにぶつけていく方法がいい

ということです。

体の構造や力の伝達的には左腕主体で振りだせば、自然に手首は立ち、ボールに押されるということはなくなります。

力が上手く伝われば、打ち返しやすくなるのでファールが減り打球は前に強く飛びます。

強い打球が打てるということは、守備陣の間を抜けやすくなる、ホームランになりやすくなるということを意味しています。

しかし、この方法にも弊害はあります。

右腕を意識すると、上体が突っ込みやすくなります。

上体が突っ込んでしまうと、変化球への対応が難しくなります。

この「上体の突っ込み」への対策もあります。

それは、「待ち方」を工夫することです。その持ち方とは、

バックスイングは一切しないように構える

ということです。

バックスイングせずに、右腕主体でスイングすれば、上半身はしっかり残り、ボールに向かって一直線にバットをぶつけることが実現できるので、打球は自然と強く遠くへと飛んでいきます!

バックスイングがない分、余計な力が使われず非常に効率の良いスイングとなります。

>次のページ:バッティングにおいて結局何が大事か

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA