バットを最短距離で出すと良い理由を知っていますか?

バッティングに大切なことは最短距離といっても最短距離ではない??!

バットが最短距離で出ると良いような気がします。

無駄が無さそうですし、変な力も加わっていないような気がします。

しかし、これを正確に行うと、まず打てないと思います。

少なくともかなりミートする確率は下がるでしょう。

えっ・・・、最短距離がいいんじゃないの?!

と思われた方、少し冷静になって考えてみてください。

仮に、バットを言葉のまま最短距離で出したと過程します。

ボールの軌道に対して、バットはインパクトの瞬間を目がけて進んでいきます。

そしてボールとバットが当たる瞬間は・・・というと、「一点のみ」になってしまいます。

これは、「ボール」の芯と「バット」の芯がぶつかる可能性が極端に下がることを意味しています。

「バットを最短距離で出すという意識を持って打つ」ということは非常に重要です。

しかし、バットが現実に最短距離で出てしまうと、投手が投げたボールの軌道に対して唐突にバットを持っていくことに他なりません。

当たる確率を考えれば、

「投手の放ったボールの軌道」と「スイングの軌道」が直線的になることが理想

です。

この「スイングの軌道を直線的にしたうえでの最短距離でのスイング」というのが理想とされています。

さらに考えると、ボールは重力により少し落下しながら飛んできます。

つまり

右打者であればヘッドは下がり、右肩も下がり、左足は踏み込んだ状態で、当たったボールの軌道はホームランの軌道となることが理想(左打者は逆)

だと言えます。

つまりこれらをまとめるとバットが最短距離ででるといい理由とは、

バットを最短距離で出す意識だけを持ちながら、「バット」を「ボール」の軌道に対して直線的に出した時に、打球をホームラン軌道に乗せることができる

という点においてメリットがあるという意味です。

間違っても本当に最短距離では出さないことを強くおススメいたします。

>次のページ:バットを理想的なホームラン軌道のスイングにするためのトレーニング方法

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA