takebat.com1週間まとめ記事(2016年2月8日~2月14日ver.)

1週間まとめ記事

いつもご覧になって頂きありがとうございます! 先週の記事でお見逃しになったものがあれば、今回のまとめ記事でぜひチェックしてみてくださいね。

今週の記事は以下になっております。

小波津祐一氏

article_costdown_windom

清原選手のような筋肉をつけることは、単なる麻薬に過ぎない
あなたは考えたことありますか? ~バットの先端が太い理由が分かるとバッティング技術が向上します~
筋トレをするその前に ~遠くに打球を飛ばすために筋トレが意味をなさない理由~
打者がワンバウンドのボールをつい振ってしまうワケ
バッティングのスイングは円を描くといいと思っていませんか? ~平行運動を取り入れるススメ~
バッターにとっての理想の体型とは? ~人それぞれ、守備位置それぞれ~
テイクバックは必要ありません ~テイクバック不要論~

清原選手のような筋肉をつけることは、単なる麻薬に過ぎない

バッターが飛距離を伸ばすために真っ先に考えてしまうケースが多い「筋トレ」ですが、なんとなくパワーがついた気がしやすいので安易に行ってしまっています。しかし、余計な筋肉は怪我や故障のリスクを高め、むしろバッティング技術を低下させてしまう可能性さえ秘めています。

takebat_article111

 

あなたは考えたことありますか? ~バットの先端が太い理由が分かるとバッティング技術が向上します~

「バットの先端がなぜ太くなっているか」なんて考えたことありますか? バットがバットの形をしているのは理由があります。その特徴を知れば自ずと「どんなスイング」をすればいいのか見えてきます。

takebat_article112

筋トレをするその前に ~遠くに打球を飛ばすために筋トレが意味をなさない理由~

遠くに打球を飛ばすことを考えた時に、「筋トレ」をすればいいと安易に考えるのはやめましょう。「筋トレ」が直結して打者としてバッティング技術向上にはつながりません。それぐらい故障のリスクというのは考えなければなりません。

takebat_article113

打者がワンバウンドのボールをつい振ってしまうワケ

ワンバウンドを振ってしまうと、めちゃくちゃ怒られてしまいますよね。 でも冷静に考えて、「なぜ振ってしまうのか?」という理屈を考えたとこはあるでしょうか? そこには意外なワケが潜んでいます。

takebat_article114

バッティングのスイングは円を描くといいと思っていませんか? ~平行運動を取り入れるススメ~

野球経験者であればあるほど、スイングする時に上空からみて「円」を描くイメージでスイングしている人が多いです。しかし、実は、物理的なこと、身体の構造から考えると、スイングには平行に移動している瞬間があるとインパクトの瞬間の力が強くなるってしってました?

takebat_article115

バッターにとっての理想の体型とは? ~人それぞれ、守備位置それぞれ~

野球に限らず、スポーツにおいてはそれぞれ理想の体型と言われているものがあります。しかし、その体型が「投手」と「それ以外」といった2パターンぐらいでしか語られることがありません。人間、人それぞれ、守備位置によって動きも違うのですから、もっとたくさんの種類があるはずです。

takebat_article116

テイクバックは必要ありません ~テイクバック不要論~

打者にとって「テイクバック」は必要ありません。人間の構造やスイングの特徴からいって、インパクトの瞬間に100%の力を発揮しようとした時、準備運動である「テイクバック」というのは不要になってきます。

takebat_article117

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA