基本に忠実であることが全てではない ~バックハンドで捕球した方がイイ理由~

バックハンドは何も雑にしているわけではない

日本の野球とはことなり、外国の野球選手は正面でもバックハンドで捕球することを基本としています。

最近では元メジャーリーガーの桑田真澄投手もバックハンドをおススメしているようです。

しかし、日本の野球では正面のボールは順手で捕球するように教えられます。

さらに正面だけでもなく、できる限り基本に忠実に、とフロントハンドで捕球するように言われます。

これが正解であるとすると、外国人選手はなぜバックハンドでゴロなどを処理するのでしょうか?

基本を無視しているのでしょうか?

雑にプレーしているのでしょうか?

外国人の自由なイメージが先行して、上記のようにとらえられていることが大半ではないでしょうか。

でも落ち着いて考えてください。

メジャーリーガーは今や日本人選手も目指す、世界でも最高峰のプロリーグです。そんな所に在籍している選手がそんな怠慢を続けるでしょうか。

なぜ彼らがバックハンドでゴロを捕球しているのかをしっかりと考えたことはあるでしょうか?

本日はこのバックハンドでゴロを処理した方がイイ理由を解説したいと思います。

メジャーリーグの選手たちは何も雑に処理するためにバックハンドで捕球しているわけではありません。

バックハンドを活用する理由

正面のゴロを順手で捕球することが正しいと思ってしまうと、すべてフロントハンドでの捕球をすることになります。

フロントハンドでのごろ処理時に、一番のデメリットになることは、

 

ハーフバウンドへの対応が困難

 

になることです。

グラブさばきが超上級者でなければ、ほとんどがエラーになるか勘で捕球するかの二択になってしまいます。

しかし、バックハンドを使うと最後までボールがよく見えるために確実な捕球ができるようになります。

つまり、バックハンドでゴロを処理することの1つ目のメリットは、

 

ハーフバウンドへの対応が容易になる

 

ことです。

2つ目のメリットに関してはあまり説明はいらないと思います。

それは、

 

捕球からの送球までのスピードが早くなる

 

ということです。

2つ目のメリットに関しては体感的に感じることができますし、人間の投球動作から考えれば自然と理解できることであると思います。

良いとこどりをしよう

道具も使いようなのですが、技術も使いようです。

日本人のプレーのいいところ、海外の選手のいいところをミックスしてしまえばいいと思います。

そうすれば是が非でも正面で捕らなければならないわけではなくなります。

また、バックハンドで捕球する時もあっていいはずです。

正面の打球のほとんどはフロントハンド、ハーフバウンドや、ランナーをアウトにするギリギリのタイミングはバックハンドというようにすれば、ボールに対して常に攻め込む姿勢で前に出ていけます。

ハーフバウンドに悩まされる選手はなぜかハーフバウンドのタイミングでゴロを処理してしまいます。

しかし、このバックハンドでの処理を習得すると、解決してしまいます。

そのハーフバウンドがうまく処理できるようになれば、いずれショートバウンド、ロングバウンドにも対応ができるようになります。

バウンドへの処理には心理により強く影響を受けます。その心理とは、技術練習を長く反復しても解決するものではありません。

 

「真面目に一生懸命練習したのになあ・・・。残念だった・・・。」

 

とならないように、一歩立ち止まって自分自身で検証できるようになると、技術も飛躍的に伸びるでしょうね。

急がばまわれ。

私は現役時代に基本というものを鵜呑みにし、上記のような自分で検証する作業を怠っていました。

教えてくれる人もいませんでした。

だから伝えます。

基本はいつまでも基本ではありません、日々進化しています。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA