好きな野球を楽しまなきゃ損です ~苦しい練習を楽しくする方法~

バッティングの楽しさを知ることが上達の近道

きっと野球に携わったことがある方であれば、以下のような言葉を聞いたことはないでしょうか。

 

「ヒットの延長がホームラン」

「ゴロを打て、フライを上げるな」

 

こんなことをよく言われてきませんでしたか??

しかし、少し考えて頂きたいのですが、

 

ゴロ打って、面白いですか?

ヒットとホームランではどちらが嬉しいですか??

 

面白いや、嬉しいといった理由で、バッティングを行ってはいけない、という考え方が日本の野球には根強いですが、楽しんではいけないのでしょうか。

私の見解では、職業野球をやる方にとっては、自分のチーム内での存在意義というのが死活問題になるので、やりたいことと、実際やることにはギャップが生まれると思います。

しかし、まだまだ伸び盛りで、自分の可能性や特性に気づかない内から、上記のような言葉をかけてしまうのはいかがなものでしょうか?

どのようなことでも当てはまると思いますが、好きなことや、楽しいことの方が、上達のスピードは違いますし、本質的な成長を遂げないでしょうか?

究極的には、上達するためには、自分で練習しなければなりません。

そのきっかけになるのが、

 

バッティングは楽しい

 

という感情ではないでしょうか。

バッティングの楽しさを知ることが、上達への近道であることは間違いありません。 好きこそ物の上手なれ、とはよくいったものです。

その中で、各選手がそれぞれ、いぶし銀のような活躍に魅力を感じたり、試合への出場へこだわっていく中で、自分の道を自分で決めていけばいいと思います。

では、どのように指導、考え方をすると、バッティングの楽しさをしることができるのでしょうか。

バッティングの楽しさを知る考え方

それでは、どのような考え方をすればいいのでしょうか。

それは、

 

「ホームランの打ち損じがヒット」

「フライを打ったってかまわない ホームランをどんどん狙ってけ!」

 

こう教えたほうが面白くないでしょうか?

非常識すぎるでしょうか?

先ほどもふれましたが、「面白い」、「楽しい」と思えることは、人間は必然的に練習に励むようになります。

しかし、つまらないことを強要することは意識レベルの低下にもつながりますし、とにかく下手くそになります。

練習もしたくなくなります。

考え方や伝え方一つで、選手の意識レベルはかわり、練習の質や量も格段に上がるということはよくあることです。

いかに選手が楽しいと思えるような練習を行うかを考えることこそ、スタッフの必須の役割だと思います。

逆に選手はその練習がどんな意図があり、なんのための練習なのかを理解する努力が必要です。

人間は飽きてしまう生き物

本日の記事はバッティングについての記事ですが、その他の部分でも楽しくする方法はありますし、あくまでバッティングの考え方の一つをお伝えしたに過ぎません。

練習の内容の伝え方や捉え方、練習方法の見直しなどがこれからの野球界の成長に重要なポイントだと思います。

人間はどうしてもマンネリ化します。 つまり、いずれ飽きてしまいます。

とくに野球の練習は同じことの繰り返しが多いのでマンネリ化します。

マンネリ化せずに、パフォーマンスが向上するような練習をする必要があるのではないかと思います。

まずバッティングはゴロは打たずにホームランを狙って練習すること、

そしてそれができるようになったら、今度は右へ左へと打ち分ける練習をする、

などを行って、楽しい練習を繰り返し繰り返し行うことで、パフォーマンス向上を行っていきましょう♪

そのために必要な考え方や、具体的な練習方法をどんどんお伝えしていきますので、ご期待くださいね!

 

そんなバッティング練習には「炭化竹バット」がおススメです♪ しかも今ならクリスマスキャンペーン中☆彡

◆ただ今、クリスマスキャンペーンで52%OFFの4.000円で手に入る!

banner_christmas_2

◆プロ野球選手もおススメするトレーニングバットです

木村一喜氏1

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA