ホームランには打ち方があります~ボールへのバットの当て方のハナシ~

ホームランは天才だけが打てるものではない

よくホームランを打てるのは才能だ!なんて言われると思いますが、実はホームランにはれっきとした打ち方というのが存在しています。

確かに、このような打ち方なんかを考えずとも、ホームランを量産している選手というのは、ある意味、才能なのかもしれません。

しかし、どこかの段階では、打ち方について考える日が訪れます。

投手のレベルが上がれば、上がるほど、何も考えないで振っていれば、いつかは打てなくなります。

相手の投手も必死になって打たれない策を講じてくるわけですから。

そんな中で各打者は自分の役割や特徴を生かして、自分のバッティングスタイルを確立していくわけです。

バットにボールがあたるとゴロになる??!

それでは、突然ですが、質問です。

 

バットの芯とボールの芯が当たったらどうなるでしょう?

 

こんなこと考えたことはあるでしょうか?

 

1.フライ

2.ライナー

3.ゴロ

4.ホームラン

 

さてどれでしょう? ポイントはボールの芯にあたっているところです。

間違っても4番目のホームランと答える人はいませんよね!?

そうです。

バットとボールの芯と芯が当たった時、打球はゴロとなります。

それは投手が投げたボールには、打者に対してバックスピンをして飛んできます。

バックスピンをしているということはバットと当たった時はゴロになるような回転になっています。

ホームランを打つには芯のやや下側

では、ボールの芯を打つと頃になってしまうことから、ホームランを打つためにはどうすればいいのでしょうか。

答えは簡単で

 

ボールの芯のやや下側

 

にバットの芯が入るように振っていくとホームランの軌道で打球は飛んでいきます。

実際に、元天才打者で、監督としても活躍された、落合選手は、マシンから飛んでくるボールをキャッチャーフライを打つイメージで練習していたこともあるようです。

打者が一人で得点を稼げるものといえばホームランしかありません。

打っても2割5分から3割で評価されるスポーツですので、ホームランを狙いつつ、打ち損じがヒットになるような練習方法を作り、取り組んでいる選手も存在しています。

野球はホームランが一番の華やかな瞬間ですので、ホームランを打ちたくなるのは当然です。

しかし、ホームランを打つには打つ方法を考えなくてなりえません。

どうやったらホームラン軌道のインパクトが迎えられるのでしょうか?

バットとボールの関係性は、ズバリ芯に当たってしまうとゴロが飛ぶような仕組みです。

つまりファールチップになるように、ややボールの中心の下にバットが入るような練習が必要です。

その練習からの微調節によってホームラン軌道の打球が飛び出したら、あとは回数打ち込むことで実現の可能性が高まります。

ゴロを打っている練習ではバッティングに嫌気がさしてしまいますので、ホームランを打つ練習なんかを取り入れても面白い結果が出るのではないでしょうか?

誰しもがスラッガーになれるわけではないにしても、一度ぐらい試してみて、自分の中で感覚をつかんでみるのも大切なことだと思います。

たとえ身長が低いから、といってホームランを打てないわけではありません。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA