バッティングトレーニングはフライを打とう

ゴロを打つために叩きつけてもゴロにならない

・下から打ち上げるようなフォームだからフライがあがる
・上から叩きつけるようなスイングだとフライは上がらない
・上から叩きつければゴロになる

これらの項目に一つでも正解があるのでしょうか。

なんとなく「ゴロ」や「フライ」を打てそうなイメージがしますが、打球の角度はスイングで決まるわけではありません。

すくい上げるようなスイングでもゴロしか打てないバッターはいます。

また反対に叩きつけるようなスイングなのにフライばかりあがるバッターもいます。

それでは何の要素で打球の角度が決まっているのでしょうか。

それは

インパクトの瞬間にボールのどの位置をとらえるのか

によって決まります。

つまり、スイングがどんなスイングであっても、ボールの当たる位置によっては、「フライ」になる時もあれば「ゴロ」になる時もあるということです。

ただし気を付けて頂きたいことは、「ゴロ」を打つこと自体を否定しているわけではないことです。

「ゴロ」がどうしても欲しい局面が存在しているのは事実です。

そんな時にゴロを打つためにも、普段からホームラン性の当たりを打つ練習をしておくことが大切だと言っているだけです。

野球にはフライが必要な場面もあります。

ゴロが必要な場面もあります。

詰まった打球が欲しい時、三振でもいいかもという場面などケースによって打ち分ける必要性があるのも事実です。

しかし、そんなことよりも

・ホームランの打ち方
・力を効率的に伝える打ち方
・正しいゴロの打ち方
・正しいフライの打ち方

といった具体的な技術的指導が必要なのではないでしょうか。

ゴロを打つために上から叩け・・・というのは無理難題をつきつけています。

それで「フライ」を打って怒られてしまった日には、子ども達はどうしていいのか分からなくなってしまうでしょう。

>次のページ:バッティングに大切なこと

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA