野球のバッティング技術を向上させるなら、剣道の面打ちが効果的

野球と剣道には意外な共通点が

剣道といえば、古来より、日本で脈々と受け継がれてきた技法がたくさんある競技です。野球も日本の伝統的なスポーツとなってきてはいるものの、剣道に比べるとその歴史はまだまだ浅いものです。

その日本の伝統的な競技にはたくさんの学ぶべきものが溢れかえっています。

なかでも、剣道の面打ちの動きが、バッティング技術に大きくかかわってくるんです。

剣道の「メン」は正面の腕を上げながらひじを伸ばしていき、相手の頭を叩きます。

このひじの動きとグリップを持っている部分が、実は身体の動きとしては非常に似ています・・・

といっても、

 

バッティングの時は身体を回転させているけど、剣道はさせていないので全然にてないじゃん

 

と思われる方が大半ではないでしょうか。

では、では、どこが似ているのか検証してみましょう

メン、メン、メン、メン、メ~~ン

では、一度、実験して頂きたいことがあります。

素人的なイメージで構わないので、いわゆる剣道という構えをしてみてください。

そこから、右打者なら体を右に、左打者なら体を左に倒してみてください。

その状態から5回連続で「メン!!メン!!メン!!メン!!メ~~~ン!!」と面打ちの真似をしてください。

・・・・・

・・・・・

どうですか?

なんと、バッティングのスイングになっているんです。笑

腕を伸ばしきった状態というのが、インパクトの瞬間に非常によく似ていると思います。というかそのものです。

剣道の面をバッティングに生かす

似ているからと言って、これを野球に生かさなければ意味はありません。

では、ここでこの剣道の「面打ち」をバッティングに生かす方法を検証してみます。

まず、いつも通りの野球の構えをしてみてください。

ここからスイングしていくわけですが、右打者なら右肩を、左打者なら左肩をやや下げます。

そこから先ほどやった「メン!!」を行ってください。ひじの動きはただ伸ばしただけです。

この動きのどこが良いのかというと、バットが可能な限り、最短距離を通過してインパクトの瞬間を迎えることです。

右打者なら右肩を、左打者なら左肩を、下げながら両肘を伸ばしただけでスイングとなります。

このスイングはアッパースイングと見られがちですが、ボールの軌道を考えて点ではなく線で捉えるように行うスイングを行うにはややアッパースイングが適しています。

なぜならマウンドから投げられたボールは重力によって地面に近づきながら打者に近づいてきます。つまりやや下からスイングするのがボールを線で捉えることとなり、バットとボールがあたる確率を高めます。

 

このややアッパースイングを手に入れる感覚をつかむのに、剣道の面打ちの肘の使い方は適しています。

一度、今回の記事を試して、バッティングを行ってみてください♪

ちなみに過去の人気記事で、「点ではなく線で捉えるとなぜいいのか」を詳しく記した記事もあるので気になる方は合わせてお読みください!

 

ヘッドをたてることは物理的に無理??!

takebat_article008

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA