ストライクしか振ってはいけないと思っていませんか?

ストライしか振ってはいけないルールはありません。

野球選手がバッティングをする時に、極当たり前のことで確認して頂きたいことがあります。

それは、

体から腕の長さにバットの長さを足した範囲外のボールを打つことはできないこと

です。

つまり、肩関節からバットの先端までの距離の範囲内でボールとバットをぶつけないことにはバッティングは不可能だということです。

そのため、範囲外のボールを振ってはいけません。

振った結果は

100%空振り

です。

さらに、打者がボールを捉えるインパクトの瞬間のことを考えると、インパクトの瞬間にはできるだけ力が入っていた方がいいのは当然のことです。

つまり、

人間の身体の構造を考えれば、腕は一定量曲がった状態でインパクトを迎える方がいいため、バッティングをする範囲はさらに狭まる

ことになります。

「バッティングをする範囲」という意味でさらに考えれば、「ステップ」や「体重移動」を伴ってスイングするため、「ボール」を捉える位置は人によって、また時と場合によって変化します。

なぜ、こんな当たり前のことを小難しく書いたかというと、野球選手が常識に縛られて選手に合ったベストなバッティングをできていないからです。

これらの事実を改めて理解した上で、野球界で常識と考えられていることが選手の可能性を狭めてしまっています。

その常識とは、

野球界ではストライクゾーンを打つのが当たり前と思っていること

です。

バッティングは結果論で言えば、「ヒット」か「ホームラン」を打てば問題ありません。

もっと言えば出塁率を高められる形を目指すことが打者として勝利に貢献できる形です。

つまり、

ストライクゾーンに必要以上に縛られることはない

ということです。

「ヒットが打てる」、「ホームランが打てる」、「フォアボールも選べる」というバランスを打者自身がどのようにとるかによって狙う所は変わってきます。

もっと言えば「ボール球」でも「ヒットゾーン」があるならば、どんどん振っていっても問題はありません。

「ボール球は見逃せ、ストライクだけ振っていけ」という言葉は本質を捉えた言葉ではありません。

>次のページ:バッティングで実現しなければいけないこと

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA