バッティングが良くならないなら練習を辞める

バッティング練習をする前に打てない原因を考えよう

打てないバッティングを繰り返しても、選手自身が成長を実感できないため、惰性の練習になってきます。

反対に、原因追求を常に行なっていけば、最初のうちは悩んで打てないかもしれませんが、放っておいても選手自身が勝手に打ちたくなってきます。

選手は根本的に野球が好きでヒットを打ちたい、ホームランを打ちたいと思ってます。

そのための原因を自分で探し、自分で実践し、自分で変更していきます。

そこに人から押し付けられた練習を繰り返しても何の意味もありません。

つまり、

指導者がやるべきことは、打てるかもしれないと感じるヒントを与えること

です。

後は選手が自らやっていくことで、むしろ勝手にやり続けていきます。

そんな練習は惰性ではなく、自発的に行なっている練習なので身になり成長に繋がります。

人生は有限です。

さらに野球人生は極端に有限です。

高校生活は実質2年半しかありません。

この少ない時間の中でライバルを追い抜き、差をつけなくてはなりません。

劇的な成長を遂げる選手を除けば、各ステージ(小学生、中学生、高校生)で結果を残さなければ次のステージで戦うチャンスが極端に減ります。

つまり、

練習時間をたくさんかけている暇はありません。

さらに練習時間は皆がたくさんかけています。

そんな中で闘い方として、単純に時間を使った練習では追いつき追い越すことはできません。

ライバルを出し抜くためには、

どれだけ効率的に疲労を蓄積することなく上達できるのか

を考えなければなりません。

それは選手だけでなく、指導者も同じです。

練習量を増やすだけなら誰でもできます。

バッティング練習だけでなく、全ての練習において原因を考えるという姿勢を持ちましょう。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA