変化球の打ち方は2種類しかない

変化球の打ち方は2種類しかない

現代野球では様々な変化球が使用されるようになりました。

リトルリーグのような幼少期の野球でも変化球が頻繁に使われ、中学生以降では変化球を投げない投手はいないほどです。

一昔前では考えられないような光景です。

そのため、現代野球をプレーする打者には変化球への対応が必須と言える状況です。

しかし、野球の試合や練習の風景を見ていると、どうしても変化球に対応できていない選手というのをよく見かけます。

そんな選手は、とにかく変化球に対して苦手意識があるようです。

そこで本日は、変化球が苦手な打者にこそ読んで頂きたい「変化球の打ち方」について記していきたいと思います。

・・・と仰々しい形で書きましたが、「変化球の打ち方」はそんなに複雑に考える必要はありません。

なぜなら

変化球の打ち方はたった2種類しかないから

です。

2種類しかないと聞くと気が楽になりませんか?

それ以外で打てなければ相手投手の実力が勝っていたと割り切って考える方が得策です。

打者は3割打つことができれば優秀な打者です。

大半は投手が勝つのが野球です。

ある程度は割り切って、打者は打者がやるべきことを全うしましょう。

すると気づけば変化球も打てるようになり、泳がされたり詰まらされたりすることもなくなっていくでしょう。

>次のページ:2種類の変化球の打ち方とは

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA