野球選手に必要なことは筋トレではなく動作効率を高めること

野球選手の一番の「筋トレ」は野球の動きをすること

どれだけ筋トレで筋肉を付けたとしても、感覚的に体の使い方を理解できる選手であれば弊害になりにくいので止めはしません。

それでも

投手にとっては投球が一番の「筋トレ」で、打者にとっては打つことが一番の「筋トレ」である

ということは変わることのない事実です。

野球において、「投球すること」や「打つこと」のパフォーマンスを最大化するためには、該当の動作に当たる「体の使い方」を考え、習得することが最も重要です。

そして、効率的なエネルギーの伝え方をする身体の使い方を求め続けて練習することが大切です。

というかそれ以外にやることはありません。

打者であれば「10打席たって10ホームランすること」、投手であれば「27打者全て三振で終わらせること」が最大の目標であるはずです。

そんな結果は現実的でないにしても、筋肉によってそれらの結果が果たせるわけではないはずです。

「筋トレ」の優先順位は限りなく最下位に近いものです。

野球選手としてのパフォーマンスは、骨格筋で高めるものではありません。

野球選手としてのパフォーマンスは

人体の様々な部分の「連動」や「調和」から生まれるもの

です。

もっと分かりやすく言えば、各部の力の伝え方です。

スイングスピードで言えば、一般的な中学生の速さがあればスタンドインもできてしまうほどです。

野球選手は「筋肉がすべて」という考え方を一度改める必要性があるでしょう。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA