野球選手が外野の守備範囲を広げる方法

足が速いから守備範囲が広いわけではない

takebat.comにはたくさんの質問が毎日寄せられています。

バッティングに関するお悩みが多い中で、同時に「守備」に関する悩みも多いようです。

しかし、そんな「守備」に関する悩みを聞いていて疑問に思うことがあります。

どのような質問かというと

外野手をやっているのですが、足を速くして守備範囲を広げたいので、どうやったら速く走れるようになりますか?

というものです。

この質問の違和感に気づく方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?

その違和感の正体とは

足が俊足であることがメリットであるものの、俊足だからといって守備範囲が広いわけではない

というものです。

「足が速い=守備範囲が広い」という前提での質問ですが、そこが間違っているので答えようがない質問だということです。

もう一点この質問には問題点があるのですが、それはのちほどに。

野球選手の多くは、身体的な能力で技術を高めようとしますが、あくまで野球は野球技術を高めることが大切です。

野球特有の動作の中で、その動作に必要な筋肉が鍛えられていくことが大切です。

野球選手が外野の守備範囲を広げる方法

では、どのようにして外野の選手が守備範囲を広げることができるのでしょうか。

と、ここで先ほどの質問の問題点が生まれてきます。

それは、

外野手といっても3名いること

です。

野球選手であれば誰でもご存じの「レフト」、「センター」、「ライト」がいます。

それぞれのポジションによって大切なことが変わってくるのは明らかなので、守備範囲を広げる方法が知りたいのであればポジションを明示する必要があります。

でないと何の話をしたらいいのか分からなくなってきます。

足が速くなりたいだけなら、今すぐ陸上部に入るべきです。

しかし、もともと足の速い選手はいいのですが、足の遅い選手が今から劇的に速くなるかは確率の低すぎる話なので期待してはいけません(練習するなと言っているわけではありません)。

現実的に考えれば、その他の要因によって守備範囲を広げることが大切です。

誰もが分かりやすいところで言えば、「打球に対して一歩目の動き出しを早くすること」ですが、どうすれば早くすることができるのでしょうか。

言うは易し、行うは難し。

その先のことを中々教えてくれる人はいません。

では、どうすれば「打球に対して一歩目の動き出しを早くすること」が実現できるのでしょうか。

それは、

打者をしっかり観察し、データーを集めること

です。

例えば、

・この打者はどちらの方向の打球が飛ぶようなスイングをしているのだろうか?
・この打者はオープンスタンスか?パラレルか?
・右バッターなのか、左バッターなのか?
・上から叩くタイプか?アッパースイングか?

などです。

ここに書いたぐらいは見れば分かることなので簡単に分かる要素です。

これらの視覚的な要素に加えて、

・自分のチームの投手は、どのコースにどんなボールを投球することができるのか?
・次に投げるボールはどんなコースに投げるのか?

といった状況的な要素を付け加えます。

視覚的な要素と状況的な要素を頭に入れた上で、ある程度の予測を立てて動き出しの準備とをしておくことです。

また「動き出し」だけではなく、守備位置そのものを予測しておくことで通常アウトにならない打球もアウトにしてしまうことができます。

具体的な状況で見ていきましょう。

オープンスタンスの打者に対して、捕手がインコースのボールを投手に要求していたとしましょう。

オープンスタンスの打者はインコースが苦手な傾向があるため、うまく打てない可能性が高まります。

つまり、その場合には、やや「前に出て守る」ことが必要になります。

また、引っ張る打者、流し打ちの打者といった情報を掴んでおけば、前に出ながら右に左に打つ前から守備位置を移動しておくことが可能です。

もちろん決めつけ過ぎるのは良くありませんが、常に自分の中で予測をしておく癖付けが必要です。

最初の内は失敗しても構わないので、自分の中で答えらしいものを常にもっておき検証しておくことが必要です。

野球選手は身体的勝負よりメンタル勝負

このように、野球は体の他に頭を使うスポーツであり、メンタルがプレーに大きな影響を与えます。

世の中の仕事でも同じですが、常に疑問を持ってその疑問をクリアにするまでとことん考えることが大切です。

野球も同じことが言えて、「相手の心理」、「人間の心理」を常に考え、常に一歩前を行くような選手になることが大切でしょうね。

まとめれば、守備範囲を広げるためには

・状況を考えて飛んでくる方向を予測し動き出しを早めること
・先に相手打者の特徴を踏まえて守備位置を変化させておくこと

の2点です。

これだけでどれだけ速い選手であっても勝ることは可能です。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA